銘柄紹介

【アイロボット(IRBT)】米国株を久しぶりに購入!15株、1,370USD

こんにちは、ねるこです。

昨年6月に初めて米国個別株を買ってから、買いたいと思いつつも手が出せずにいたのですが、約1年ぶりに米国個別株を購入しました
(ちなみに初めて買ったのは、マイクロソフトとソーダストリームの2銘柄です)

ねるこ
ねるこ
ソーダストリームを売却して得た米国ドルで購入しました!

ルンバやブラーバで有名なアイロボット(IRBT)を購入

今回買ったのは、ルンバやブラーバが有名なアイロボットです。

ずっと欲しかったのですが、株価が高くなりすぎていて購入できずにいたのです。

アイロボットは株価の波が大きいのですが、最近下がってきたので購入してしまいました。

2019年5月23日、特定口座で、15株を1,369.82ドルで購入しました。

楽天証券より

一応、過去の失敗を反省し(下がり相場で買ってそのまま含み損になりがち)、下がってから、上がり始めたところで買う!というのを意識してはいるのですが、なかなか難しく、私が購入後もちょっと下がっています。

ねるこ
ねるこ
買うタイミングも売るタイミングも何度やっても難しい!

アイロボット(IRBT)の銘柄情報

アイロボットの6ヵ月チャートはこんな感じです。

楽天証券より

ちなみに10年チャートはこんな感じ。

右肩上がりではありますが、上がり下がりは激しいですね。

指標はこんな感じです。

ROE16.44% 予21.8%
ROA11.47% 予14.3%
PER27.49倍 予27.66倍
PBR4.64倍 予3.94倍
時価総額2,489.32百万ドル
自己資本比率69.8%

割安とは言い難いですが、業績は良く、財務も健全なようです。

お掃除ロボットは現代の必須家電!

我が家にはルンバはありませんが、ブラーバはあります。

初めて導入した時は、感動しました…

なにこれ超便利じゃん!!って。もう手放せません。

娘が色んなものを食べこぼすので、拭き掃除が大変だったのですが、ブラーバのおかげで楽になりました。

ルンバも、出始めたばかりのころは、なかなかゴミを吸わない、すぐ止まる、掃除機の方が早い、なんて言われていましたが、今は性能も良くなってしっかりお掃除してくれるようですし、日本でも浸透してきていますよね。

今や日本でも共働き家庭の方が多いですし、子育てしていたり仕事していたりすると、なかなか家事に時間を取れない、っていうか取りたくないです。

なので、ルンバやブラーバのようなお掃除ロボットはほぼ必須になってくると思います。

きっと世界的にもそうなるはずですよねー。

しかも、ルンバやブラーバって掃除機に代わるものというよりは、プラスするものって感じなので、需要はまだまだあるはず!

だいたい家事も育児も人にしかできないことが多すぎるので、こうやってロボットに任せられることはどんどん任せるべきだと個人的には思っています。

新しいことに挑戦して、それをスタンダードにしようとしているアイロボットをこれからも応援しています!

ねるこ
ねるこ
我が家にもルンバを導入したいなぁー

インスタ、ツイッターやってます!

インスタでは投資やお得情報の発信、ツイッターでは日常のあれこれや買った銘柄のことなどを呟いてます。

ABOUT ME
ねるこ
4歳&1歳兄弟の母です。 忙しくてもできるほったらかし投資と日々のあれこれについて書いています。 毎日慌ただしいけど、楽しく堅実に資産運用したい人を応援したい! このブログがそんな誰かの役に立ったり、一歩踏み出すきっかけになるといいなと思っています。