私、ついにLINE証券を開設しました。(2021年7月)
LINE証券が出来てから、ずっと気になってたんですが、キャンペーンが豪華だったので、乗っかってみましたよ。
※2022年9月現在は最大4,000円(無料株1,000円相当に加えて、口座を開設した翌月末までに1万円以上の株取引をすると現金で3,000円)が貰えるというキャンペーンになってます。
私が口座開設した時は無料株のみだったので羨ましい…
LINE証券とは
LINE証券はLINE Financial株式会社(51%)と野村ホールディングス株式会社(49%)が共同で設立した、スマホ向けのネット証券会社です。
2019年にサービス開始された比較的若い証券会社なので、ユーザー獲得のために魅力的なキャンペーンや面白い取り組みをしていて気になっていました。
メリット・デメリットをさらっと挙げるとこんな感じ。
- キャンペーンを利用すると、株が無料でもらえる
- 単元未満株の取引時間が長く、リアルタイムで取引できる
- 株のタイムセールなど、独自のサービスが魅力的
- 日本株は1株から、米国株は0.1株から買えるので、数百円の資金で株式投資を始めることができる
- LINEポイントやLINE Payを利用して株が買える
- LINEアプリだけで口座開設&投資ができる
- 投資初心者でも情報収集や銘柄選び、購入がしやすく、スマホのみで操作できる設計になっている
- 1株取引できない銘柄がある
- 売却手数料が割高の場合がある
- 出金手数料がかかる
- 取扱商品は少なめ
- パソコンでの操作には向かない
- 郵送での口座開設ができない
個人的意見ですが、メイン証券にはならないけど、キャンペーンやタイムセールを上手く利用することが出来るなら、開設していいかなと思いました。
実際にしばらく使ってみた感想ですが、1株から、スマホのLINEアプリのみで簡単に株を買えるのところが、他の証券会社にはないメリットだと思います。
私はLINE証券以外に4つほど証券口座(楽天、SBI、日興、ストリーム)を作っていますが、1株投資はLINE証券が一番楽にできるので、LINE証券は端株投資用にしています。
LINE証券の無料株が貰える口座開設方法
無料株は、以下の手順で貰えます。
- キャンペーンにエントリーする
- 口座開設申し込みする
- クイズ2問に全問正解する
- 3株または2株分の購入代金(3,000円分)が貰える
- 翌月末までに1万円以上の株取引すると更に現金で1,000円
私は7月にこのキャンペーンにエントリーして口座開設し、無料で旭化成の株を3株いただきました。
キャンペーンの内容は時期によって異なるので、私の時は無料株のみで現金のプレゼントはなしでした。
やってたらすぐに1万円以上取引して貰ったのに…悔しい…。
LINE証券の口座開設方法
実際に口座を開設しましたが、これまでに作ったどの証券口座(楽天証券、SBI証券、ストリーム他)よりも開設が簡単かつ早かったです。さすがLINE。
が、迷うポイントもあったので、無料株をしっかり貰うための口座開設方法を紹介します。
①キャンペーンページから口座開設申し込み
このキャンペーンバナーをクリック↓
そうすると以下の画面になるので、「キャンペーンに参加して口座開設を申し込む」をクリック

LINEアカウントでログインすることになり、そのままラインの認証へと進みます。
②流れるがままに口座開設。注意点するのは2箇所
その後、スクショが追いつかなかったくらい流れるように口座開設できたんですけど、注意点などが3点。
一つ目は、以下の画面の「LINE FXも一緒に申し込む」のチェックは外すということ。

最初からチェック入ってるんですよね。まぁFXやりたい人はやってもいいと思うんですけど、ハイリスクな投資なんで、初心者はチェック外しておくのが無難だと思います。
二つ目は、証券口座に関する確認事項。
- 確定申告の方法を選択してください→『LINE証券に任せる』※確定申告しなくて済む
- 配当金の受け取り方法を選択してください→『LINE証券で受け取る』※配当金をLINE証券で受け取れる
迷うようなら、上記にチェックしとくのが良いと思います。
③口座開設完了のお知らせが来るまで待つ
最後にマイナンバーカードの写真を撮って提出すると、口座開設申し込みは完了になり、以下の画面になります。

審査が終わるまでしばし待ちます。
私の場合は審査終了に3日かかりました。
④開設完了の通知が来たらクイズをする
審査が終わったら、「LINE証券 お知らせ」(「LINE証券」のアカウントもあるのでややこしい)のアカウントから口座が開設されましたとお知らせが来ます。

「LINE証券 お知らせ」からの通知を開いて、「LINE証券取引開始手続きへ」をクリックすると以下の画面になります。

これまた流れるように質問に答えると、最後にクイズが2問出されます。
簡単なクイズですが、間違えると悲しいことになるので一応ググって正解を確かめてください。
ちなみに
- 2問正解→3000円分の株(3株または2株)の購入代金プレゼント
- 1問正解→約2000円分の株(2株または1株)の購入代金プレゼント
- 全問不正解→何も貰えない!
になります。
⑤どの株を貰うか選ぶ
無事にクイズに正解すると購入する銘柄を選べる画面になります。対象銘柄がいくつか出てくる(キャンペーンによって無料株を貰える額が違うし銘柄の価格も変わるので、時期によって出てくる銘柄は違います)ので、買いたい株を選んで丸を押せば購入完了です。

私は前から欲しかった旭化成を選んでみました。
貰った株はしばらく保有中
貰った株を売却するとLINE Payに変えられます。
せっかくLINE証券の口座を開設したなら、もらった株をすぐ売って出金!!じゃなくて、できる範囲で株のセールに参加したり、株価が高くて100株は買えない銘柄(ディズニーとか任天堂とか)を1株だけ買ってみたり、1株から優待が貰える銘柄(上新電機とかJBRとか)を購入したりするのも楽しいと思いますよ。
現在のキャンペーンなら口座開設の翌月末までに1万円以上株取引すれば1,000円貰えますし。
というわけで、お得なキャンペーンが気になった方は、LINE証券公式サイトでキャンペーン詳細を確認してみてください。
キャンペーン終了間近になると口座開設に時間がかかるので、キャンペーンに乗っかりたい人は早めに開設することをおすすめします。
インスタ、ツイッターやってます!
インスタでは投資やお得情報の発信、ツイッターでは日常のあれこれや買った銘柄のことなどを呟いてます。