マイホーム

【都内共働きのマイホーム探し】マンション価格が高い今、家を買うことにした理由

こんにちは、遂に念願のマイホームを契約したねるこです。

ねるこ
ねるこ
マイホームハイ継続中

今、私たち夫婦はどちらも30代前半なのですが、同世代の友人の中にも家を買った、という人が増えてきました。

家って、ほとんどの人にとって人生で一番大きな買い物じゃないですか?

何かしら購入を後押ししてくれるものがないと、思い切れないですよね。
みんなどんなきっかけで買うんですかね?

気になったので、とりあえず自分たちが家を買うことにしたきっかけをまとめてみました。

我が家が家を買うことにした理由

我が家が家を買うことにした理由を順番にあげると、

  1. 社宅を出なきゃいけない期限が迫ってきた
  2. 第一子(現在3歳)が小学生になるまでには家を買いたいと思った
  3. 周りの同世代の友人が家を買い出して意識するようになった
  4. 2人目を妊娠して、家族構成が固まった
  5. 私が育休中に引っ越しできると色々とスムーズだと思った
  6. ローンを組むことを考えると、夫が30代前半に買いたかった
  7. 好きなエリアに気に入ったマンションが見つかった

からです。

今住んでいる社宅の年齢制限があって、3年以内に出ていく必要があるので、それまでには買いたいなと思うようになりました。

賃貸でもいいかなと思った時期もありましたが、このタイミングを逃すと、もう買うことはなさそうだし、家を買った友人の話を聞いたりするうちに、マイホームに憧れるように。

あとは、次男を妊娠したのが大きいかもしれません。
もともと子供は2人かな、と思っていたので、性別も分かり、間取りの目途が経って、家探しをしやすくなりました。

最終的には、気に入ったエリアに気に入ったマンションが見つかったので、思い切ることができました。

都内近郊の新築マンションの価格は上昇中。今は買い時ではないけど

都内近郊のマンション価格って数年前に比べると割高感があるので、今はいわゆる「買い時」ではないんですよね。
投資的な意味では。

でも、実需で住まうことを考えると、マンション価格の値下がりをのんびり待っている場合でもなく。
子供はどんどん大きくなるし、私たちも歳を取りますし。

だから、自分達が住む家は、必要な時が買い時!だと思ってます。

高値掴みになる可能性は高いですが、一応、のちのち売りやすいマンションを購入したつもりです。

契約したマンションの記事はこちら↓

我が家のマイホーム購入の話は、こちらのマイホームカテゴリにまとめています

ねるこ
ねるこ
ずっと住むつもりでも、何があるか分からないから、いざとなったら売れることは大事!

2021年2月、ついにマイホームを購入しました!

新築を購入した方は、スーモのアンケートに答えると五千円分のクオカードがもらえるのでおすすめです。
私もちゃっかりゲットしました。

★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★
2019年1月以降、首都圏・関西・東海にて新築マンションまたは新築一戸建てを購入された方!
■■■■回答者全員に5000円!!■■■■

インスタ、ツイッターやってます!

インスタでは投資やお得情報の発信、ツイッターでは日常のあれこれや買った銘柄のことなどを呟いてます。

ABOUT ME
ねるこ
4歳&1歳兄弟の母です。 忙しくてもできるほったらかし投資と日々のあれこれについて書いています。 毎日慌ただしいけど、楽しく堅実に資産運用したい人を応援したい! このブログがそんな誰かの役に立ったり、一歩踏み出すきっかけになるといいなと思っています。