投資をやっている方って、賃貸派が多いんでしょうか?それとも持ち家なのかな。
我が家は今は賃貸ですが、いつかは持ち家が欲しいなぁと思っています。
具体的には、今2歳の子供が小学校に上がる前(2024年4月)には欲しいね、と夫と話しています。
特に、このステイホームの期間、私は今までになく家にいる時間が増え、夫も在宅勤務になったこともあり、家に対する不満や要望がたくさん出てきました。
そういえば、ほぼ家にいた育休中も、せっせとお家をよりよくすべく模様替えしたり、お家グッズ的なものを買ったりしてたなぁ。
家にいる時間が長いと、家をもっとよくしたいと思うようになりますよね。
実際に購入するのはまだ先になりそうですが、マイホームが私の貯金のモチベーションになっているので、夜な夜な色んなおうちを見ています。
ネットでも通勤中でも、つい家ばかり見てしまう…。笑
そして、ついに、この間初めてマンションの内見に行ってきました。
ですが、内見して痛感したんですけど、我が家のマイホームに対する方針が全然定まってないんです。
具体的に何に迷っているかというと、
- マンションor戸建て
- 新築or中古
- どのエリアに住むか
- どのくらいの広さが必要か
- どのくらいの価格の家にするか
などなど。
むしろ決まっているものが何もないじゃねーか、というツッコミはとりあえず置いておいてください。笑
あっちもいいな、こんな選択肢もあるかも、とコロコロ考えが変わります。
こんな風に悩むことも楽しみの一つではありますが、このままだといつまで経っても具体的に探せないので、これからちょっとずつ色んな方向性を定めていきたいと思います。
マンションvs戸建て、どっち?
我が家のマイホーム問題、第1回目の議題(笑)は、マンションなのか戸建てなのか問題です。
マンションの場合のメリット・デメリット
まずは、マンションのメリット・デメリットを整理してみます。
- 立地条件が良い物件が多い
- オートロック、24時間可能なゴミ出し場、宅配ボックスなど生活に便利なものが付いていることが多い
- 同じ立地条件だと一戸建てよりも物件価格が安い傾向にある
- 将来の修繕計画などが比較的しっかりしている
- 空き巣や放火などの防犯に有利
- 保温面、日照面、害虫面などで一戸建てよりも優位性がある場合が多い
- 外観の手入れをしなくていい
- 立地が良ければ資産価値はそれほど下がらない
- ローンを払い終わっても、管理費や修繕積立金、駐車場代(または、駐車場管理費)などの負担が必要
- 建物の資産価値がなくなったら資産価値はゼロ
- 騒音を出したり、出されたりした際に、一戸建てよりも気を遣う
- 管理組合などへの参加義務がある
- 設計の自由度は一戸建てに比べると下がる
我が家にとって、24時間可能なゴミ出し場、宅配ボックスなど生活に便利なものが付いているということはかなり高ポイントです。
家の周りを掃除したりとか、設備の管理とか、近所のいざこざ(?)とか、そういったことに時間を取られないところもいいなぁと思います。
でも、ローンを払い終わっても、管理費や修繕積立金など、何かとお金がかかるところや、土地など残るものがないことはネックです。
戸建ての場合のメリット・デメリット
- 自由度が高い(増築・建て替えなど)
- 管理費や修繕積立金、駐車場代(または、駐車場管理費)などがかからない
- 築年数が経過しても土地部分の価値があるため、資産価値はそれなりに残る
- 管理組合などへの参加義務がない
- 一戸の家としての独立性が高いので、プライバシー面で優位性がある
- 隣家と離れているほど、騒音面で神経質になる必要がない
- 庭があれば子供が遊んだり家庭菜園ができる
- 駐車場が作れる
- 同じ立地条件だとマンションよりも物件価格が高くなる傾向がある
- 将来の修繕費を自分で貯めなければならない
- 空き巣や放火などの防犯(セキュリティ)面を意識する必要がある
- 保温面、日照面、害虫面などで優位性に劣る場合がある
- 庭や外壁の手入れや家の掃除など、何かと手間がかかる
設計の自由度が高いことや、マンションと違って管理費や修繕積立金がかからないところに魅力を感じています。
あと、買うなら土地付きで買うつもりなので、最後に資産として土地が残るのがいいですね。
子育てもしやすそうですし。
ですが、私は戸建てに住んだことがないので自分が戸建てに住むイメージが湧きません。
憧れはあるのですが、近所づきあいとか庭の手入れとか家の掃除とかが大変そうだなーみたいな感じです。
逆に、旦那さんは、実家が戸建てなので、マイホームといえば戸建てのイメージみたいです。
都心で働く共働き核家族はマンションの方がメリット多し?
我が家は夫婦共に都心の会社勤めのため、在宅勤務が増えたとは言っても、交通の便が良いことが必須です。
あとは、生活に便利な設備が整っていて、手間がかからない家が良いので、今のところマンションに軍配が上がっています。
そして、駅近のマンションであれば、何10年か経って、家を売りたくなったときに、戸建てより売りやすい、というところも高ポイントです。
あと、私、階段が好きじゃないのです…。
でも、平家じゃない限り、戸建てだとほぼ必然的に階段がついてくるじゃないですか。
そこが戸建てのマイナスポイントです。
ですが、戸建ての管理費や修繕積立金を払い続けなくて良いところ、上物がなくなっても最後に土地が残るところ、子育てしやすそうなところは本当に魅力的です。
今はマンションも戸建ても高いんですよねー。
オリンピックが終わったら、もうちょっと値段が下がるかな?
それまでに頑張って頭金を貯めつつ、選択肢を絞っていきたいと思ってます。
目標があると、投資や節約のモチベーションも高まります!
ブログ村のランキングに参加中!
現在参加しているブログ村のカテゴリーはこちらです。
カテゴリ内には、魅力的なブログがたくさんありますよー