こんにちは、ねるこ(@neruko_toushi)です。
生ゴミってどう処理してますか?
私はこれまで普通に燃えるゴミとして捨てていたんですが、この度「NAGUALEP(ナグアレップ)」という最新のゴミ処理機をお試しさせていただき、え…すご…!!となったんで使い勝手や感想などを紹介します。
台所革命を起こす!?ナグアレップとは
ナグアレップは生ゴミを圧縮・乾燥・脱臭してくれる生ゴミ処理機です。
生ゴミを8割削減してくれて、処理した生ゴミは肥料にもなります。

Makuake(マクアケ)でも話題沸騰中生ゴミを約8割削減!乾燥・脱臭・粉砕、お家スッキリ!生ゴミ処理機NAGUALEP
※Makuakeでお得に買えるのは11/28日まで!
- 生ゴミが約8割削減できる
- 生ゴミの嫌な匂いが消える
- 平均2~3時間で処理完了
- 処理後の生ゴミの粉末は、植物がぐんぐん育つ天然有機肥料として再利用できる
- 平均出力は150Wで、液晶テレビとほぼ同じ。毎日使っても電気代は1カ月約350円
- 40dB~45dBで、図書館と同じくらいの静かさ
- 2リットルの大容量なので、4人家族の1日分の生ゴミも余裕で処理できる
- 処理容器は、食品グレードのセラミックテフロンコーティングを施したアルミニウム素材を採用しているので焦げ付きにくくお手入れが簡単
- 設置工事は不要で、一般家庭のコンセントに繋ぐだけで使える
- お手入れは、内部の容器を取り出してウェットティッシュで拭くだけ。食洗機も使える。
- 複雑な設定や操作は必要なく、ワンボタンで使える
- 目玉焼きの卵の殻、昼食の焼きそばの食べ残し、夕食の焼き魚の骨や鳥の骨など、生ゴミならほとんど処理できる
NAGUALEP(ナグアレップ)の使い方
ナグアレップの使い方はめちゃくちゃ簡単でした。
①コンセントにコードをさす
②蓋を開ける

反時計回りに回すとロックが解除されて蓋が開きます。
③生ゴミを入れる

取り外せる内釜の中に入れます。
今回は朝ごはんの卵の殻とバナナの皮を入れてみました。汚くてごめん。笑
④蓋を閉める

時計回りに閉めます。鍵のマークに合わせればOK。
⑤スタートボタンを押す

ボタンは一つしかないから迷うことはないです。
ちなみに処理中はこんな感じで下の穴が空いた部分が青く光るよ。

⑥このくらいの量だと1~2時間で終了

蓋を開けるとこんな感じ。めっちゃ量減ってるよね!!乾燥されてカラカラになってて、匂いも消えてます。
簡単すぎて特につまづくポイントはなかったんですが、生ゴミを入れる内釜をちゃんとセットしないと蓋が閉まらないのでそこだけ注意です。
音も静かなので子供が寝ている時でも気にならず使えますよ。
私は内釜をシンクに置いておいて、1日の生ゴミをそこに溜めていき、寝る前にボタンを押して1日分の生ゴミを処理する、という感じ方で使ってます。
そうすると、次の日には小さくなって匂いも消えてます。
比べるとこんなに違います。すごい!

ナグアレップを使ってみた感じた良いところ・残念なところ
実際に使ってみて、いいなと思ったところはこんな感じ。
- 操作が簡単すぎる
- ゴミの量が減る
- 処理後の生ゴミの嫌な匂いが全然しない!なんていうか、コーヒーみたいな香ばしいいい匂いになる
- 見た目が美しくて高級感あってシンプルで素敵すぎる
- 生ゴミが肥料として二次利用できる
我が家は普通の団地系マンションに住んでるんですけど、可燃ゴミを捨てれる日は指定された曜日の朝と決まってるので、うっかり忘れるとほんとがっかりするんですよね…。
朝って子供の送り出しとか出勤とかでなんだかんだでめちゃくちゃバタバタしてるじゃないですか。よく忘れるんですよね…。
生ゴミの匂いがないだけで燃えるゴミって臭わないので、例えゴミを出すのをうっかり忘れたとしてもストレス軽減になってすごく良いです。
あとさ、処理後の生ゴミってとても良い肥料になるらしいので、ガーデニングとか畑とかやってる人には特におすすめですよね。
うちは庭がないのでやってないんですけど、せっかくだしベランダ菜園でもやろうかな。
それと、私は何より見た目が気に入りましたねー。
これめっちゃオシャレじゃないですか?とても生ゴミ処理機には見えない!!!
シンプルで高級感のある質感で、インテリアの邪魔になりません。
一方、使ってみて感じた、ちょっと不便な点は、
- 重いので移動が大変
- そこそこ大きいのでどこにおくか迷う
- 高い
という2点。
重さは8.5kgで女性1人でも運べる重さですが、高級感のあるしっかりした作りで、ずっしりしてます。
まぁ持ち運ぶものでも頻繁に移動させるものでもないので、いいんですけど。ちょっとぶつかっても全く倒れそうにない安心感です。
そして2点目は大きさ。サイズは幅25cm、奥行25cm、高さ40cmでそこそこの存在感があります。
まぁ普通にゴミ箱より小さいですけども。
うちは台所に置いてますが、置き場所がなければデザインが良いし音も匂いもないので、リビング等に置いても良いと思います。
お値段については、Makuakeの特別価格で71,990円(税込)なのでなかなかのお値段ですが、この性能を踏まえると納得できる価格です。
生ゴミが削減できるのでゴミの量も減りますし、処理後は肥料として二次利用できるのでエコですよね。
ちなみに、お住まいの地域によっては、生ゴミ処理機購入の補助金制度が利用できるので、使える地域かどうか調べてみてください。
補助金制度が使えると購入の負担がグッと減りますよ!
全国の生ごみ処理機助成金制度について調べるhttps://house.goo.ne.jp/chiiki/kurashi/namagomishori/
※詳しくは各自治体にお問い合わせください。
ナグアレップで生ゴミの嫌な問題は解決!!
ナグアレップのおかげで、我が家の生ゴミ問題は解決しました。
特にご自宅で家庭菜園とかやってる方に激しくおすすめしたい…!
ナグアレップが気になった方は、是非マクアケのナグアレップのプロジェクトサイトをチェックしてみてください。
\サイトはこちら/
Makuakeでお得に買えるのは11/28日まで!
インスタ、ツイッターやってます!
インスタでは投資やお得情報の発信、ツイッターでは日常のあれこれや買った銘柄のことなどを呟いてます。