日経平均、下がってますね~
私の含み損はグングン拡大しています。
そんな中、先日売却したオリックス(8591)がかなり下がっていたので買い戻してみました。
オリックスの購入額
8月5日(月)に約定したオリックスの購入情報はこんな感じです。

- 数量:100株
- 口座:特定
- 購入額:145,113円(手数料込み)
前日に指値で注文を出していたのですが、いい感じに約定してくれました。
7月末にNISA口座で保有していた100株を166,470円で売却し(売却益は2,680円でした)、今回手数料込で145,113円で購入できたので、個人的には満足できる買い戻しです。
(これ以上下がらないことを祈ります…)
※前回の売却時の記事はこちら
オリックスの銘柄情報(指標、配当、優待など)
オリックスは優待も配当も良いので、人気のある銘柄です。
指標
PER | 5.73 倍 |
PBR | 0.66 倍 |
ROE | 11.6% 予11.6% |
ROA | 2.7% 予2.8% |
総資産 | 12,174,917百万円 |
自己資本比率 | 23.8% |
優待・配当情報
優待内容 | 【3月権利優待】 ①ふるさと優待(カタログギフト) ・100株以上、3年未満保有:Bコース ・100株以上、3年以上保有:Aコース ②株主カード ・100株以上:1枚 【9月権利優待】 ①株主カード ・100株以上:1枚 |
権利確定日 | 3月末、9月末(年2回) |
1株あたり配当 | 76円(中間:30円、期末:46円) |
配当利回り | 5.06% |
配当性向 | 30.0% |
今回の買値は145,113円だったので、配当利回り5.24%で買えました
株価の推移
最近の株価はこんな感じです。
3ヵ月チャート(2019年8月7日現在)

まず、このチャートを見て思うのは、7月26日に微益でも売却していた自分、ナイス判断…!ってことです。
(いつも判断ミスばかりしてるので、ここぞとばかりに自画自賛。笑)
ほんと株って結果論というか、未来にならないと過去の判断が正しいのかどうかなんて分からないですね。
7月29日の決算後に急落し、その後、トランプさんの発言によるダウの暴落、それに影響された日経の暴落につられてどんどん下げています。
個人的には、オリックスが15万を切ったら買いだと思うんですが、どうだろうなー。
ちなみに今回は特定口座で購入したオリックスですが、ジュニアNISA口座と一般口座でもそれぞれ100株ずつ保有していて、そちらは絶賛含み損中なので、これから反発してくれることを切に願っています。
インスタ、ツイッターやってます!
インスタでは投資やお得情報の発信、ツイッターでは日常のあれこれや買った銘柄のことなどを呟いてます。