こんにちは、ねるこです。
久しぶりに株を売りました。
売ったのは優待・高配当で人気の銘柄、オリックス(8591)です。
何だか、持ち株を整理したくなり、わずかに含み益だったオリックスを決算前に売却してしまいました。
ねるこ
たまに、急に売りたくなったり買いたくなったりする時があるんですよね(気分屋トレーダー)
タップできる目次
オリックスの売却益
7月26日(金)に約定したオリックスの売却情報はこんな感じです。

- 数量:100株
- 口座:NISA
- 購入額:163,790円
- 売却額:166,470円
- 実現損益:2,680円
2,680円の売却益となりました。
NISA口座で保有していたものを売ったので、若干後悔してなくもないですが、優待も貰えたし、配当も貰えたので微益でも売却できただけ良しとしよう!って感じです。
7月29日が決算なので、決算前に売っちゃった方がいいかなぁと。
最近、決算後に下がることが多いんですよね。
オリックスの株主優待レポはこちら↓
オリックスの銘柄情報
オリックスは優待も配当も良いので、人気のある銘柄です。
優待と配当情報はこんな感じです。
優待内容 | 【3月権利優待】 ①ふるさと優待(カタログギフト) ・100株以上、3年未満保有:Bコース ・100株以上、3年以上保有:Aコース ②株主カード ・100株以上:1枚 【9月権利優待】 ①株主カード ・100株以上:1枚 |
権利確定日 | 3月末、9月末(年2回) |
1株あたり配当 | 76円(中間:30円、期末:46円) |
配当利回り | 4.56% |
配当性向 | 30.0% |
3年以上保有すると優待のカタログの内容がレベルアップするので、3年保有する気満々でしたが早々と売ってしまいました。
株価の推移
最近の株価はこんな感じ。
3ヵ月チャート(2019年7月26日現在)

一時期は低迷していましたが、最近は順調に上がってきています。
オリックスは一般口座でも100株持っていて、そちらはまだ含み損の状態なので、まだまだ上がって欲しいです!
ねるこ
がんばれ、オリックス!
インスタ、ツイッターやってます!
インスタでは投資やお得情報の発信、ツイッターでは日常のあれこれや買った銘柄のことなどを呟いてます。