銘柄紹介

【ピジョン(7956)】100株、NISA口座で購入!

さて、先日久しぶりに株を購入しました。

買ったのは哺乳瓶などの育児用品で有名なピジョン(7956)です。
実は1年ほど前にも買ったことがあるのですが、株価の変動にびびって超微益で撤退しました。笑

その後、買い時を虎視眈々と狙い続け…
ついに購入してしまいました!

ねるこ
ねるこ
今回買った銘柄、ピジョンについて紹介します

ピジョンの購入額

7月26日(金)に約定したピジョンの購入情報はこんな感じです。

楽天証券より
  • 数量:100株
  • 口座:NISA
  • 購入額:414,000円

NISAの枠がまだ余っていたのでNISAで購入してしまいましたが、特定口座にしとけば良かったかもなぁとちょっと後悔しています。
まぁ、いっか。

ピジョンの銘柄情報(指標、配当、優待など)

ピジョンの指標や配当情報はこんな感じです。

PER34.63倍
PBR7.70倍
ROE22.8%
ROA16.6%
総資産86,006百万円
自己資本比率74.7%
1株あたり配当70円(中間:35円、期末:35円)
配当利回り1.69%
配当性向58.6%
株主優待なし

四季報と楽天証券データベースから、私が良く見る項目だけ抜き出してみました。

ピジョンは哺乳瓶が定番人気ですが、他の育児用品も色々と販売していて、ベビーカーなどの売れ行きも好調みたいです。

娘が生まれたばかりの頃、ピジョンの育児用品(特に哺乳瓶)にはお世話になりました。

子どもが生まれてから分かりましたが、育児グッズって基本は消耗品なので、子どもが生まれる度に色々買うことになるのです。
特に第一子には色々と買ってしまいます。

日本は少子化ですが、海外に目を向けると生まれる子どもは増えているわけで。
海外展開しているピジョン、良いものを作っているので、これからも伸びるはず!と期待しています。

ピジョンの株価の推移(1年チャート、10年チャート)

ピジョンの株価の推移はこんな感じです。

1年チャート

楽天証券より

1年チャートを見ると、2018年10月に上場来高値をつけて以来下がっています。
でも4,000円の壁は厚そうに見えるので、ここから4,500を超えたあたりで売って、売却益をゲットできたらいいなぁとという計算です。
どうかなぁ。

10年チャート

楽天証券より

10年チャートを見ると、2013年から右肩上がりですね。

今後もガンガン上がってくれることを期待しています。

ねるこ
ねるこ
新しい銘柄を持つと、ちょっとうきうきしますね。

インスタ、ツイッターやってます!

インスタでは投資やお得情報の発信、ツイッターでは日常のあれこれや買った銘柄のことなどを呟いてます。

ABOUT ME
ねるこ
4歳&1歳兄弟の母です。 忙しくてもできるほったらかし投資と日々のあれこれについて書いています。 毎日慌ただしいけど、楽しく堅実に資産運用したい人を応援したい! このブログがそんな誰かの役に立ったり、一歩踏み出すきっかけになるといいなと思っています。