こんにちは、ねるこです。
2017年11月に初めて株を買ってから、1年11か月が経ちました。
さっそく、月末恒例の資産公開を行いたいと思います。
楽天証券の資産合計・保有商品一覧を公開
2019年11月1日現在の資産合計はこちらです。

資産合計は3,342,304円です。
(先月末は3,413,528円でした)
保有商品の一覧はこんな感じです。

10月の出来事、振り返り
①個別株の購入・売却
10月は、株の売却はありませんでしたが、スタジオアタオを決算前に100株追加購入しました。
久しぶりに決算ギャンブルに挑戦したわけですが、残念な結果に…。
②投資信託の購入
7月から始めた毎月3万円の投信積立、10月も順調に積み上げました。
また、今月もポイント投資を行って、貯まった楽天ポイントを一部使って、5千円分の投資信託を購入しました。
③貸株の運用
あとは、毎月のものですが、9月分の貸株金利が10月初めに入金されました。
④分配金・配当金の入金
さらに、9月に売却済のピジョンと毎月分配型の投資信託から、合計3,673円の配当金・分配金をいただきました。
10月中の資産の変化まとめ
10月中の資産とポートフォリオの変化をまとめると、こんな感じです。
- スタジオアタオを100株購入
- 35,000円分の投資信託を購入(うち5000円分は楽天ポイント)
- 貸株金利(1,729円)が入金
- ピジョンから配当金(3,500円)が入金
- ブラジル株式ツインαファンドから分配金(161円)が入金
- ニッセイグローバル好配当株式プラスから分配金(12円)が入金
暴落時用に現金資産を用意しておきたいので、なるべく持ち株を減らしていきたいのですが、塩漬けだらけでなかなか上手くいきません。
11月中の持ち株関連イベントと今後の展望
11月の持ち株のイベントはこんな感じです。
まだ決算が続きます。
- 大和ハウス(1925)決算【11/8】
- ハーバー研究所(4925)決算【11/11】
- MTG(7806)決算【11/14】
そして、仕事復帰したら始めようと思っていたイデコですが、書類を9月11日に提出したものの、国民年金基金連合会の審査中でまだ始められてません。
結構時間がかかってます!
11月中に始められるかなぁ。
現在は資金の多くを個別株投資に費やしているのですが、今後は投資信託の運用額を増やして、個別株と半々くらいでやっていきたいと思っています。
インスタ、ツイッターやってます!
インスタでは投資やお得情報の発信、ツイッターでは日常のあれこれや買った銘柄のことなどを呟いてます。