こんにちは、ねるこです。
2017年11月に初めて株を買ってから、ちょうど丸2年が経ちました。
さっそく、月末恒例の資産公開を行いたいと思います。
楽天証券の資産合計・保有商品一覧を公開
2019年12月2日現在の資産合計はこちらです。

資産合計は3,386,843円です。
(先月末は3,342,304円でした)
保有商品の一覧はこんな感じです。

何かもう、この含み損の状態に慣れちゃって、何も言うことがないんですけど…
まぁ客観的に見るとまずいですよね…特にハーバーとかアタオとかアタオとかMTGとかMTGとか。あははっ。笑
11月の出来事、振り返り
①個別株の購入・売却
11月は、株の売買は行いませんでした。
というか、気づけば過ぎてしまってましたね…。
去年は年末に市場が暴落して、増え続ける含み損に怯えていた記憶がありますが…。笑
今年もそんなことがあるのかな?
あれば買いたいなーと思っていて、現金資金を備えています。
②投資信託の購入
7月から始めた毎月3万円の投信積立、11月も順調に積み上げました。
毎月やっていたポイント投資は、すっかり忘れてまして。
今月は忘れずに貯まった楽天ポイントを使ってポイント投資したいと思います。
③貸株の運用
あとは、毎月のものですが、10月分の貸株金利が11月初めに入金されました。
④分配金・配当金の入金
さらに、ツインバード工業と毎月分配型の投資信託から、合計796円の配当金・分配金をいただきました。
⑤イデコの審査が完了!ついにiDeCo口座運用開始
9月から申し込んでいたイデコ…。
ついに、11月に審査が完了し、運用が開始されました。
私は毎月1万2000円ずつ積み立てる設定にしています。
イデコの運用資金は指定口座から毎月26日に引き落とされるんですが、先日口座をみたら、9月の分もまとめて、11月26日に24,000円引き落としされていました。
11月中の資産の変化まとめ
11月中の資産とポートフォリオの変化をまとめると、こんな感じです。
- 30,000円分の投資信託を購入
- 貸株金利(1,844円)が入金
- ピジョンから配当金(900円)が入金
- ブラジル株式ツインαファンドから分配金(66円)が入金
- ニッセイグローバル好配当株式プラスから分配金(12円)が入金
- イデコ運用開始(2ヵ月分まとめて11月中に24,000円引落)
イデコも始めたので、着々と毎月の積立が増えています。
12月中の持ち株関連イベントと今後の展望
12月の持ち株のイベントはこんな感じです。
- MTG(7806)決算【12/9】
12月のイベントは、MTGの決算発表くらいです。
11月に決算発表する予定だったMTGは、12月に決算発表を延期することを決定して以来、株価はますます下がる一方…。
もうこれ以上下がるのはやめてくれー(心の叫び)!
そして、そろそろ久しぶりに株を買いたいな~などと思っています。
年末、狙っている株が下がったら購入したいと思います。
インスタ、ツイッターやってます!
インスタでは投資やお得情報の発信、ツイッターでは日常のあれこれや買った銘柄のことなどを呟いてます。