こんにちは、ねるこです。
2017年11月に初めて株を買ってから、1年8か月が経ちました。
さっそく、月末恒例の資産公開を行いたいと思います。
楽天証券の資産合計・保有商品一覧を公開
2019年7月31日現在の資産合計はこちらです。

資産合計は3,215,829円です。
(先月は3,473,111円でした)
先月に比べて資産が減ったのは、保有株の含み損が増加したからです。
今月の保有株の含み損は、1,457,152円となりました。
先月は1,189,666円だったので、30万円ほど増えてしまいました。
保有商品の一覧はこんな感じです。

7月の出来事、振り返り
含み損が増えた原因は、主にスタジオアタオの急落(ストップ安)によるものです。
800株持っているので、ストップ安になると辛い…。
今月は、アタオの他にもガクッと下がった持ち株が多かったので、持ち株下落時のマイルールを考えてみました。
また、今月は久しぶりに株の売買を行いました。
NISA口座で保有していたオリックス100株を売って、NISA口座でピジョンを100株購入しました。
オリックスは売った後の決算で大幅に下落したので売って良かった~とほっとしたのですが、ピジョンは買ったそばから下がり始めて、含み損拡大中です…。
さらに、今月から毎月3万円の投信積立を始めたのです。
これから徐々に額を増やしていきたいなーと思っています。
また、今月もポイント投資を行って、貯まった楽天ポイントを使って、1500円分の投資信託を購入しました。
あとは、毎月のものですが、6月分の貸株金利が7月初めに入金されました。
さらに、7月は毎月分配型の投資信託から合計56円の分配金をいただきました。
7月中の資産の変化まとめ
7月は久しぶりに株の売買を行ったり、初めて投資信託の積立を開始したりと、新たな変化がありました。
7月中の資産とポートフォリオの変化をまとめると、こんな感じです。
- 31,500円分の投資信託を購入(うち1,500円分は楽天ポイント)
- 貸株金利(2,611円)が入金
- ブラジル株式ツインαファンドから分配金(46円)が入金
- ニッセイグローバル好配当株式プラスから分配金(12円)が入金
- オリックスを100株売却(売却益:2,680円)
- ピジョンを100株購入(購入額:414,000円)
投資信託を積み立てることにしたので、資産の追加が大きいです。
個別株用の購入資金も追加したいなぁと思っています。
8月中の持ち株関連イベントと今後の展望
7月は決算の影響で含み損が拡大してしまったのですが、8月にもいくつかの銘柄で決算が控えているので怖いです…。
- 大和ハウス(1925)決算【8/8】
- ハーバー研究所(4925)決算【8/9】
押し目で狙っている株が買えるといいなぁとちょっと思っています。
インスタ、ツイッターやってます!
インスタでは投資やお得情報の発信、ツイッターでは日常のあれこれや買った銘柄のことなどを呟いてます。