こんにちは、ねるこです。
2017年11月に初めて株を買ってから、1年9か月が経ちました。
さっそく、月末恒例の資産公開を行いたいと思います。
楽天証券の資産合計・保有商品一覧を公開
2019年9月1日現在の資産合計はこちらです。

資産合計は3,196,076円です。
(先月末は3,215,829円でした)
先月に比べて資産が減ったのは、保有株の含み損が増加したからです。
今月の保有株の含み損は、1,794,778円となりました。
先月は1,457,152円だったので、30万円ほど増えてしまいました。
なんだか、どんどん含み損が増えております。がーん。
保有商品の一覧はこんな感じです。
見事にマイナスばかり…。

8月の出来事、振り返り
含み損が増えた原因は、持ち株が不調で下落傾向のものが多かったからです。
スタジオアタオ、MTG、ハーバーあたりがやばいですねぇ…。
含み損は相変わらずひどいですが、月初めに買ったオリックスを月終わりに売却して、1万円ほど利確できました。
久しぶりいい感じにスイングトレードができたので満足です。
7月から始めた毎月3万円の投信積立、8月も順調に積み上げました。
また、今月もポイント投資を行って、貯まった楽天ポイントを一部使って、1万円分の投資信託を購入しました。
あとは、毎月のものですが、7月分の貸株金利が8月初めに入金されました。
さらに、これも毎月のものですが、毎月分配型の投資信託から8月中に合計107円の分配金をいただきました。
8月中の資産の変化まとめ
8月中の資産とポートフォリオの変化をまとめると、こんな感じです。
- オリックスを100株売却(売却益:10,587円)
- 40,000円分の投資信託を購入(うち102円分は楽天ポイント)
- 貸株金利(2,723円)が入金
- ブラジル株式ツインαファンドから分配金(95円)が入金
- ニッセイグローバル高配当株式プラスから分配金(12円)が入金
毎月投資信託を積み立てることにしたので、これから徐々にポートフォリオに占める投資信託の割合は増えていくのかなぁという感じです。
個別株の方も、もうちょっと勉強して上手くならねば…。
9月中の持ち株関連イベントと今後の展望
9月は持ち株のイベントは少なめです。
- ピジョン(7956)決算【9/2】
あとは、仕事復帰したら始めようと思っていたイデコを、ようやく開始する予定です。
会社に書いてもらわなきゃいけない書類は書いてもらえたので、無事申請書類は全て揃いました。
あとはこの書類を楽天証券に提出するだけです。
書類を提出してからイデコを始めるのに1~2ヵ月ほどかかるみたいなので、10月中には始められるかな?と思っています。
インスタ、ツイッターやってます!
インスタでは投資やお得情報の発信、ツイッターでは日常のあれこれや買った銘柄のことなどを呟いてます。