こんにちは、ねるこです。
コロナの影響で相場が読めない日々が続いています。
まぁ、コロナの影響がなくても読めてなかったけどな
3月は、2月ほどではないですが、相変わらず相場に振り回される日々を過ごしました。笑
楽天証券の資産合計・保有商品一覧を公開
というわけで、気を取り直して、月末恒例の資産公開&保有商品一覧の公開を行いたいと思います。
資産合計
2020年4月3日現在の資産合計はこちらです。

資産合計は3,235,816円です。
(先月末は3,519,728円でした)
含み損額は、3,250,279円…!
過去最大だった2月末より増えてます…
更新したくない記録No.1やな
【国内株式】保有商品一覧
保有商品の一覧はこんな感じです。


【米国株式】保有商品一覧

【投資信託】保有商品一覧

含み益銘柄はすぐに売っちゃう癖があるため、含み益なのはマイクロソフトだけというありさま…。
これを毎日見てたら、そりゃ自暴自棄にもなりますわ。
強い
3月の出来事、振り返り
①個別株・投資信託の購入・売却
まぁしかしこんな時こそ仕込み時、ということでせっせと株を購入し、ちょっと上がったところで売ったりしたので、そこそこ売却益はゲットできました。
コロナの影響で下がったところで、優待目当ての株を仕込むつもりだったんですが、2番底を狙っているうちに仕込めないまま今に至ります…。
2番底、あるよね?!ないの???
②貸株の運用
毎月のものですが、2月分の貸株金利、1,410円が3月初めに入金されました。
③分配金・配当金の入金
さらに、3月中に、毎月分配型の投資信託と高配当ETFであるSPYD、そしてピジョンから、合計2801円と19.61USD(税引き後)の配当金・分配金をいただきました。
3月中の資産の変化まとめ
3月中の資産とポートフォリオの変化をまとめると、こんな感じです。
- 23,385円分の投資信託を購入
- 貸株金利(1,410円)が入金
- ニッセイグローバル好配当株式プラスから分配金(12円)が入金
- ピジョン(7956)から配当金(2,789円)が入金
- SPYDから配当金(19.61USD)が入金
- オリックス(8591)を100株購入
- コメダホールディングス(3543)、日本たばこ産業(2914)、ダスキン(4665)、すかいらーく(3197)、ワタミ(7522)、楽天225ダブルベア(1459)の売却益【合計26,800円】
まぁ、この相場でやれることはやれたんじゃないでしょうか。(投げやり)
コロナショックは今後どうなる?
7都府県に緊急事態宣言が出され、都内で暮らす我が家は色々と影響を受けております。
夫も私も、少しづつテレワークをするようになりました。
(自宅の職場環境を整備中です)
コロナで打撃を受ける産業は多いと思いますが、テレワークの関連銘柄など、業績を上げる企業もあるはず。
そんな銘柄を仕込めればいいんですけどね。
幸いなことに、身近な人にコロナになったという人はいませんが、実生活もコロナの影響で慌ただしく、正直株どころじゃありません…
日々の生活を第一に、長期保有したいと思える銘柄を、買いたいと思う値段で仕込めればいいと思っています。
在宅勤務中に株チェックしてはいけません
今月の一押し記事はこちら↓
インスタ、ツイッターやってます!
インスタでは投資やお得情報の発信、ツイッターでは日常のあれこれや買った銘柄のことなどを呟いてます。