こんにちは、ねるこです。
今年の夏はいつも以上にあっという間に終わっちゃいました。
我が家も色々と変化があり、ブログでは初報告となりますが、第二子を妊娠しまして(冬に出産予定です)、来年度中にマイホームを購入しようと考えてます。
子供が増えるし、家も買う、ということで、改めて真剣に今後のマネープランや人生計画について練り直し中です。
それで、家を買うために、これまで投資に充ててきたお金を一部取り崩す必要があるかもしれないので、持ち株をちょっとずつ手放そうかなと思ってまして。
そんな8月の月末時点の資産&保有商品一覧を公開します!
楽天証券の資産合計・保有商品一覧を公開
資産合計
2020年9月2日現在の資産合計はこちらです。

資産合計は4,460,292円です。
(先月末は3,925,142円でした)
含み損額は、2,277,394円…!
8月末は2,800,012円だったので、だいぶ回復してくれました。
このまま回復するといいけどな
【国内株式】保有商品一覧
現在の国内株式の保有商品の一覧はこんな感じです。


一部の個別株は、だんだん含み損が減ってきました…!
含み益になったら、ちょっとずつ手放していくつもりです。
あとちょっと!
【米国株式】保有商品一覧
米国株式の保有商品はずっと変わらず以下の3銘柄。

マイクロソフトがずっと強いです!1株しか持ってないけど!!笑
SPYDにはもっと頑張って欲しいところです。
【投資信託】保有商品一覧
投資信託はこんな感じになってます。

投信はコロナショックで一時マイナスでしたが、今はプラスになっています。
個別株も好きですが、やっぱり投信の方が安心して持っていられるし、手間もないので、来年からはNISA口座を積み立てNISA口座に変更するつもりです。
積み立てNISAで投信をコツコツ積み立てようと思っています。
今まで投資信託は基本的にNISA枠で積立購入していたのですが、コロナショック中にNISA枠を使い切ってしまったので、毎月やっていた投資信託の積立をストップさせてしまったんです。
そして、そのまま再設定するのを忘れていました。大きな機会損失ですよね。
9月に再設定したので、10月からは毎月自動的に購入される予定です。
8月の出来事、振り返り
①個別株・投資信託の購入・売却
7月に引き続き8月も売買はほとんどしていなくて、短期でダスキンと楽天225ダブルベアを売買し、あとはKDDIを購入したのみ。

ダスキンは長期保有するつもりだったのに狼狽売りしてしまいました。
KDDIは菅さんショック(?)で下がったときに買ったのですが、タイミングが早すぎて、その後ずっと含み損…。
これからどうなることやらです。
②貸株の運用
毎月のものですが、7月分の貸株金利、2,254円が8月初めに入金されました。
③分配金・配当金の入金
さらに、8月中に、ニッセイグローバル好配当株式プラスから、合計9円の配当金・分配金をいただきました。

8月中の資産の変化まとめ
8月中の資産とポートフォリオの変化をまとめると、こんな感じです。
- KDDI(307,955円)を購入
- 楽天225ダブルベアの売却益(950円)が入金
- ダスキンの売却益(4,525円)が入金
- 貸株金利(2,254円)が入金
- ニッセイグローバル好配当株式プラスから、9円の分配金が入金
まぁ地味な月でしたね。
ブログ改革中!
全然資産と関係ないのですが、現在、ブログのデザインやらカテゴリやらを改革中です。
しばらくの間、仕様がコロコロ変わって読みにくいかもしれませんが、お許しください。
私は自分のブログが大好きなので、定期的に衣装替え(?)したくなっちゃうんですよね…。
本当は頻繁にデザインを変えないほうがいいと思うんですけど、すみません。
過去記事も書き直して更新したりしています。
相変わらず誤字脱字が多くて反省しております。
ずっと読んでくださっている人も、始めて読む方も読みやすいブログにするべく頑張ります。
インスタ、ツイッターやってます!
インスタでは投資やお得情報の発信、ツイッターでは日常のあれこれや買った銘柄のことなどを呟いてます。