こんにちは、ねるこです。
私は個別株と投資信託で資産運用しています。
投資信託は、毎月3万円分を積み立てるのにプラスして、楽天ポイントを使ったポイント投資をやっていて、その月に持っている楽天ポイントを全て投入して投資信託を購入しています。
今回は、10月に購入した投資信託を報告します。
10月中に買った投資信託はこちら
10月の投資信託の購入履歴はこちらです。

先月と同じく、この4つの投資信託を購入しました。
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):1万円分
- eMAXIS Slim バランス(8資産均等型):1万円分
- eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):1万円分
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド:5千円分
eMAXIS Slimシリーズは楽天カードクレジット決済で毎月自動積立
eMAXIS Slimシリーズの上3つは積立注文にしていて、自動的に毎月1日に楽天カードクレジット決済で1万円分購入するように設定にしています。
(楽天カードクレジット払いにすると楽天ポイントが貯まってお得なのです)
積立は7月から始めましたが、自動だと手間がかからない分、購入している感覚もあまりないです。
私の感覚的には、積立注文は給料天引きの貯金みたいな感じで、投資をしている感じはないけど投資ができるので、ストレスなく続けられる気がします。
一度設定したら、後はほったらかし、って感じになってしまうので、積立は最初の銘柄選びが特に重要だと感じました。
※現在積立している3つの銘柄は、色々と紆余曲折しつつ、自分なりに考えて選びました。
その時の記事はこちら↓
楽天・全米株式インデックス・ファンドはポイント投資
4つめの楽天・全米株式インデックス・ファンドは、全額楽天ポイントを使って購入しました。
楽天ポイント、今までは投資信託の購入にしか使えなかったのですが、10月から個別株の購入にも使えるようになったので、とても嬉しいです。
個別株を買う時に使ってみようと思ってます!
結局、投資信託は継続力と入金力がモノを言う?
しばらく購入してみて感じたのは、投資信託って、継続力と入金力が大事なんだな、ということです。
もちろん、ファンド選びや安い時に仕込むことも重要です。
でも、個別株が「いつ買うか」、「何を買うか」がとても重要なのに比べると、投資信託は「どのくらい継続して持っていられるか」、「どのくらい買えるか」の方がより重要なのかな、と思います。
ぶっちゃけ、評価が高い投信を購入して、継続して持っていれば、ある程度結果は出る気がしてます。
私は正直株を見る目がなくてトレードも下手くそですが、まだ若く(人生100年時代を想定)、働いているのである程度入金力はあります。
つまりは継続力と入金力はある方なので、結果が出せる条件は揃っているはずなのです。
とりあえず、これからも投資信託を毎月一定額、継続して積み立てるために、本業に励みます。
インスタ、ツイッターやってます!
インスタでは投資やお得情報の発信、ツイッターでは日常のあれこれや買った銘柄のことなどを呟いてます。