こんにちは、ねるこです。
7月から、毎月3万円分の投資信託を積立注文していて、9月も3万円分積み立てました。
そして、毎月やっている楽天ポイントを使ったポイント投資で投資信託を購入しました。
9月に購入した投資信託の銘柄と、10月2日現在の投信成績を公開します!
9月中に買った投資信託を紹介
9月の投資信託の購入履歴はこちらです。

先月と同じく、この4つの投資信託を購入しました。
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):1万円分
- eMAXIS Slim バランス(8資産均等型):1万円分
- eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):1万円分
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド:5千円分
eMAXIS Slimシリーズは楽天カードクレジット決済で毎月自動積立
eMAXIS Slimシリーズの上3つは積立注文にしていて、自動的に毎月1日に楽天カードクレジット決済で1万円分購入するように設定にしています。
(楽天カードクレジット払いにすると楽天ポイントが貯まってお得なのです)
積立は7月から始めましたが、自動だと手間がかからない分、購入している感覚もあまりないです。
私の感覚的には、積立注文は給料天引きの貯金みたいな感じで、投資をしている感じはないけど投資ができるので、ストレスなく続けられる気がします。
一度設定したら、後はほったらかし、って感じになってしまうので、積立は最初の銘柄選びが特に重要だと感じました。
※現在積立している3つの銘柄は、色々と紆余曲折しつつ、自分なりに考えて選びました。
その時の記事はこちら↓
楽天・全米株式インデックス・ファンドはポイント投資
4つめの楽天・全米株式インデックス・ファンドは、全額楽天ポイントを使って購入しました。
楽天ポイント、今までは投資信託の購入にしか使えなかったのですが、今後は個別株の購入にも使えるみたいなので、とても嬉しいです。
ポイント投資の幅が広がりますねー!
現在の投信成績
2019年10月2日現在の投資信託の評価額はこちら。

投資信託全体では4,171円のプラスとなっています。
先月は2,424円のプラスだったので、2,000円ほどアップしました。
今後の投資信託のスタイルは?
毎月分配型の投資信託である、
- ブラジル株式ツインαファンド
- ニッセイグローバル好配当株式プラス
の成績は、相変わらず他と比べてパッとしません。
もう買い増しはしませんが、毎月分配型が貰える、というところは魅力的なので、今後も保有を続けるつもりです。
毎月分配型の投資信託と比べてみて分かりましたが、インデックス型の投資信託の方が成績に安定感がありますね。
今後も、インデックス型の投資信託を毎月一定額積立+溜まった楽天ポイントで追加投資、のスタイルで、投資信託を続けていきます!
始めて個別株を購入し、投資の世界に足を踏み入れてから、早2年が経とうとしています。
この2年の間に、投資信託を知るようになったり、貸株をやってみたり、だんだん世界が広がってきました。
今後も試行錯誤しながら、自分に合った投資スタイルを見つけていきたいと思っています。
インスタ、ツイッターやってます!
インスタでは投資やお得情報の発信、ツイッターでは日常のあれこれや買った銘柄のことなどを呟いてます。