貸株

【貸株】2019年7月分の貸株金利は2,723円!貸株の方が配当より良い?!


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/chirikankon/wa-mamatoushi.com/public_html/wp-content/themes/jinr/include/custom-functions.php on line 1289

Warning: Undefined array key 1 in /home/chirikankon/wa-mamatoushi.com/public_html/wp-content/themes/jinr/include/custom-functions.php on line 1294
neruko

私の毎月のお小遣いになっている貸株サービス!
国内小型株がメインの私にとって、とてもありがたいサービスです。

8月2日に、楽天証券から7月分の貸株金利が入金されていましたので紹介します。

貸株金利と銘柄別の入金明細

7月分の貸株金利として入金された額は、2,723円!
先月は2,611円だったので、ほぼ同額です。

銘柄別の入金明細はこんな感じです。

楽天証券より

スタジオアタオ(3550)の計上額がやはり大きいですね。

アタオは、貸株金利の利率が3%で、貸出中の株の中でトップの利率です。

現在の貸株金利と貸出状況一覧

現在の持ち株の貸出状況と、個別の貸株利率はこんな感じです。

楽天証券より

7月は4%だったアタオの金利が、7月後半から3%になってしまいました。
一方、ハーバー研究所の金利は、来週から0.2%に上がります。

貸株金利の利率は週ごとに変わるので、貸している銘柄が一緒でも、貸株金利として貰える額は、月によって変動します。

貸株と配当、どっちが多くもらっているのか比べてみた

貸株で貰えるお金って、私の中では配当と似ていて、ご褒美的な感じで嬉しいのです。
そういえば、どちらの方が多く貰っているんだろう?とふと疑問に思ったので、比べてみました。

私は2018年の6月から貸株を始めているので、比べる期間は、2018年6月分~2019年5月分までの1年間にしてみます。

貸株配当
2018年6月分8010
2018年7月分2,0890
2018年8月分1,1920
2018年9月分5120
2018年10月分9470
2018年11月分2,5130
2018年12月分4,1337,970
2019年1月分4,3640
2019年2月分3,6950
2019年3月分4,1790
2019年4月分4,0250
2019年5月分3,6791,913
合計32,129円9,883円

貸株金利は32,129円、配当は9,883円貰っていました。
なんと…

圧倒的に配当より貸株の方が多く貰っています!!

配当より貸株の方が高いのは、私が高配当銘柄をほとんど持ってないことが一番の理由なのですが、なかなか面白い結果だなぁと。
なお、私は貸株をすることを前提に買う株を選んでいるわけではないので、持ち株の貸株金利が高いものが多いのは本当にたまたまです。

ちなみに、

  • 貸株に出している株は全て、「優待・有配優先」設定にしているので、貸株に出していたせいで配当を貰い損ねた!ということは今までありません
  • 配当は日本株からもらったもののみを計上しています
  • NISA口座で保有している株は、配当は貰えますが貸株にはできないので、NISA口座保有銘柄から貰った配当金は含めてません

貸株に出せないNISA口座で保有している株から貰った配当も含めると、38,483円の配当を貰っているので、貸株より配当の方が貰った額は大きくなります。
(というより、ほぼ同じくらいですね)

私のように、国内小型株好き・成長株好き・高配当株、優待株少なめの方は、配当より貸株金利の方が多い!って人が多いかもしれませんよ。

※貸株に興味がある方は、以下の記事もチェックしてみてください~

https://wa-mamatoushi.com/domestic-lending/

[chat face=”hukidashi_neruko_nomal.png” name=”ねるこ” align=”right” border=”gray” bg=”none”] 貸株、おすすめです! [/chat]

ABOUT ME
Recommend
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました