【売買報告】2020年3月の株取引まとめ。リバったところで売却成功!
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/chirikankon/wa-mamatoushi.com/public_html/wp-content/themes/jinr/include/custom-functions.php on line 1289
Warning: Undefined array key 1 in /home/chirikankon/wa-mamatoushi.com/public_html/wp-content/themes/jinr/include/custom-functions.php on line 1294
3月もコロナの影響で相場は上がり下がりが激しく、購入や売却のタイミングが難しい1ヶ月でした。
とは言いつつも、優待目当ての株をいくつか買いました。
でも、色々と反省する売買が多かったんですよね。
2020年3月に売買した株と投資信託を紹介します。
[chat face=”hukidashi_neruko_nomal.png” name=”ねるこ” align=”right” border=”gray” bg=”none”] 売却益(実現損益)も公開するよ![/chat]
国内株式の取引履歴と実現損益
取引履歴
まずは国内株式の取引履歴から。

- コメダホールディングス(3543)
- 日本たばこ産業(2914)
- ダスキン(4665)
- すかいらーく(3197)
- ワタミ(7522)
は、優待と配当目的で購入したものの、ちょっと上がったところで怖くなって売却してしまいました。
- 楽天225ダブルベア(1459)
は短期トレード目的で3月に初購入。
何とかプラスで売却することができました。
そして、3月中に購入して、売却せず保有中のものはこれ。
- オリックス(8591)
優待と配当を楽しみに長期保有する予定です。
実現損益
実現損益はこちら。

実は狼狽売りのものが多いのですが、結果的に上手くいって、実現損益合計で26,800円となりました。
特定口座での取引なので、これから税金分が引かれます。
一番の反省点は、JTを買ってしまったこと。
私が株を買う時に一番気にしているポイントは、「企業方針や提供しているサービスが好きかどうか」なのですが、たばこを売っているJTはどう考えてもそのポイントを満たしてないのです。
今までの経験上、私の場合は好きじゃない企業の株は持っていても全然楽しくないんですよね。
なのに、完全に配当利回りに目が眩んで買っちゃいました。笑
方針ブレブレやんけ!
結果的に、含み損になったら絶対後悔すると思ったので、すぐに売りました。
[chat face=”hukidashi_neruko_nomal.png” name=”ねるこ” align=”right” border=”gray” bg=”none”] こんな不安定な相場の時こそ、方針がぶれてちゃダメだよね。反省。[/chat]
投資信託の取引履歴と実現損益
取引履歴
投資信託の取引履歴はこちら。

買ったのは、
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド
の2つ。どちらも買い増しです。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は微妙に余っていたNISA枠を使い切るべく購入。
っていうかまだ3月なのに、もうNISA枠を使い切ってしまいました。
去年は12月まで残ってたんですけどね…。相変わらず計画性がありません。笑
楽天・全米株式インデックス・ファンドはポイント投資です。
投資信託は、購入のみのため、実現損益はありません。
2020年3月の取引と実現損益まとめ
3月の取引と実現損益をまとめると、
- オリックス(8591)
が新しくポートフォリオの仲間入りし、
- コメダホールディングス(3543)
- 日本たばこ産業(2914)
- ダスキン(4665)
- すかいらーく(3197)
- ワタミ(7522)
- 楽天225ダブルベア(1459)
の売却によって、合計26,800円の売却益をゲットすることができました。
[chat face=”hukidashi_neruko_nomal.png” name=”ねるこ” align=”right” border=”gray” bg=”none”] この相場で売却益を上げられたのは良かったかな。[/chat]