売買報告

【売買報告】2020年6月の株取引まとめ。ツインバードのおかげで20万越え!


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/chirikankon/wa-mamatoushi.com/public_html/wp-content/themes/jinr/include/custom-functions.php on line 1289

Warning: Undefined array key 1 in /home/chirikankon/wa-mamatoushi.com/public_html/wp-content/themes/jinr/include/custom-functions.php on line 1294
neruko

1ヶ月お疲れ様でした。
5月は売買をしませんでしたが、6月はちょいちょい売買しましたよ。

東京は感染者が増えていて、コロナ第2派&2番底が来るのでは…と怯えていたため、購入ではなく売却が中心の取り引きでした。

人生初の4バガーを達成したツインバードのおかげで爆益!

[chat face=”hukidashi_neruko_nomal.png” name=”ねるこ” align=”right” border=”gray” bg=”none”] ありがとうツインバード![/chat]

そんな6月の、楽天証券での【売買のまとめ】を報告します!

国内株式の取引履歴と実現損益

取引履歴

まずは国内株式の取引履歴から。

ずっと含み損だった、

  • 総医研ホールディングス(2385)
  • オリックス(8591)
  • ツインバード工業(6897)

が、久しぶりに含み益になったので、今のうちに、という気持ちで売却。

というか3ヶ月くらい前からずっと2番底に怯えています。笑
上がっていてもすぐ下がるんじゃない?と疑心暗鬼になっており、利益があるものはすぐ利確する良くないクセがついてしまいました。

まぁでも今回の売買は、結果的にそれで助かりました。
良いところで売却できたと思います。

そして、

  • 楽天225ダブルベア(1459)

は短期トレード目的で購入。
何とかプラスで売却することができました。

https://wa-mamatoushi.com/1459/

楽天ダブルベアは売買が楽しいのでつい買ってしまいます。

ですが、長期保有できないタイプのETFで、保有中のストレスが半端ないので、心に余裕がある時に買って、その日のうちに売却するようにしています。

そして、6月中に購入して、売却せず保有中のものはこれ。

  • オリックス(8591)

6月中に一度手放しましたが、下がったので買い戻しました。
オリックスは安値で長期保有したい株なので、下がっているのを見ると、つい購入してしまいます。

実現損益

実現損益はこちら。

楽天証券より

日経が全体的に上がり調子だったので、ずっと含み損だったものの6月に久しぶりにプラスになった保有株が多く、それらを売却したところ実現損益合計で203,355円となりました。

特定口座での取引なので、ここから税金分が引かれます。

ツインバードは、長らく含み損でしたが、コロナ需要でいきなり爆上がりし、18万ほどの売却益を得ることができました。

15万円代で購入した物が4倍になり、100株売却しただけで18万の利益になったので、株人生で1番の利益をいただきました。

投資王

完全に棚からぼた餅の利益だけどな

あと200株残っているので、しばらく価格変動を楽しみつつ付き合いたいと思います。

[chat face=”hukidashi_neruko_nomal.png” name=”ねるこ” align=”right” border=”gray” bg=”none”] っていうか人気が出たせいで価格の乱高下が激しすぎて心臓が持たない![/chat]

https://wa-mamatoushi.com/twinbird-6897/

投資信託の取引履歴と実現損益

取引履歴

投資信託の取引履歴はこちら。

買ったのは、

  1. 楽天・全米株式インデックス・ファンド

SPUの対象にするためのポイント投資です。

投資信託は、購入のみのため、実現損益はありません。

というか、3月中に、NISA枠を全て使い切ってしまったので、投信の積立をやめたんですよね。

せっかく投信を積み立てるなら、やっぱりNISA枠で積み立てたいなぁと思い…。

投信はほったらかしで、数十年単位で長期保有するつもりなのですが、私の性格上、楽天証券で個別株と並べて眺めていると、つい売りたくなってしまうんですよね。

なので、今後はイデコのみで積み立てるか、長期保有用のSBI証券で運用するか…
自分がやりやすい仕組みを作っておきたいなと考えています。

来年から積立NISAに変えるのもありだなと思っているので、一般NISAと積立NISA、どちらが自分にとってメリットが大きいのか検討中です。

2020年6月の取引と実現損益まとめ

6月の取引と実現損益をまとめると、

  • 総医研ホールディングス(2385)
  • オリックス(8591)
  • ツインバード工業(6897)

の売却によって、合計203,355円の売却益をゲットし、さらに

  • オリックス(8591)

を買い戻しました。

毎月2番底が来るんじゃないかと怯えてるんですが、そろそろ本当に来るのでは?!ということで、売却中心・買いは控え目でした。

6月に得た売却益&ボーナス&給付金を証券口座に入金して、暴落での買い場に備えたいと思ってます。

私が2番底で買いたいと思っている銘柄はこちら↓

https://wa-mamatoushi.com/kouhaitou-list/
https://wa-mamatoushi.com/yutai-list/

[chat face=”hukidashi_neruko_nomal.png” name=”ねるこ” align=”right” border=”gray” bg=”none”] 2番底で株を仕込みたい![/chat]

ABOUT ME
Recommend
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました