資格

【FP3級】合格しました!ママでも独学で2ヵ月頑張れば合格できたよ!勉強法紹介

ねるこ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ねるこです。

2019年3月にファイナンシャル・プランナー(FP)3級の受検申請をし、5月に試験を受けたのですが、7月に結果が出まして、無事に合格することができました

合格証書

FP3級は資格試験としての難易度は低いらしいのですが、関連する仕事についているわけでもない私にとってはかなり難しかったです。

4月から1歳児を抱えて仕事復帰したので、仕事に育児に家事にドタバタで、勉強する環境が整っていたわけではありません。
また、受検を決意してから試験まで2ヵ月と勉強期間も短かったですが、工夫して試験対策をすることで、合格することができました。
(ちなみに合格ギリギリラインでした。笑)

そんなわけで、これからFP3級を受ける!という方向けに、自分なりの効率の良い勉強のコツなどを紹介します。

私のスペックと独学での勉強の流れ・ポイント

ちなみに私のスペックですが、

  • 3月に勢いで申し込んだが仕事はFPと全く関係なし
  • 勉強期間は2ヵ月
  • 30代
  • 平日は仕事
  • 1歳児を育児中
  • そんなわけでまとまった勉強時間はとれない
  • 物忘れが激しい

上記の通り、まったく恵まれてはいません。笑

投資王
投資王
むしろよく合格出来たな
ねるこ
ねるこ
どや!

そんな私の勉強方法です。
こんな流れで勉強しました。

試験までの流れ
  1. 3月:参考書を買う
  2. 4月:買っただけで満足して放置
  3. 5月:数週間前になってパラパラめくる
  4. 5月:全然分からなくて焦る
  5. 5月:参考書を慌てて読むも最後まで読む時間はない
  6. 5月:しょうがないので巻末に付いている問題だけ解く
  7. 5月:通勤時間はFP対策アプリで問題を解く
  8. 5月:アプリと参考書の巻末問題を何回も解く
  9. 5月:当日は忘れ物をしないように気を付ける(これが一番大事)
投資王
投資王
これじゃ参考にならんだろ
ねるこ
ねるこ

合格するために一番大事なことは、同じ問題を繰り返し解くことです。
色んな問題集に手を出す時間はありませんし、手を出す必要もありません。

繰り返し解くのが大事なので、問題の数は少ない方がいいです。
たくさんの問題を解いても、繰り返す時間がなければ、頭にしっかり入らないのであまり意味はありません。

また、参考書を読むことに時間を割いてしまって、問題を解く時間が少なくなるくらいなら、最初から問題を解いた方がいいです。
教科書的な文章を読むのも大事ですが、時間がかかる割に合格に直結しません
試験までの時間が少ないのであれば、まず問題を解いて、解説を読みながら勉強した方が効率がいいです。

効率良く合格するために大事なのは、問題を繰り返し解くこと

  • 繰り返せるように問題数は少ない方がいい
  • 参考書を読むこと(インプット)に時間をかけない
  • 問題を解きながら覚える方が早い
ねるこ
ねるこ
インプットに時間をかけるより、アウトプットに時間をかけた方が合格への効率は良いです

ちなみにこれは「時間がないけどとにかく合格はしたい人」におすすめの方法です。

ちゃんと時間をかけられるなら、問題を解く前にしっかり参考書を読んで、インプットに時間をかけるに越したことはありません。

使った参考書とおすすめの活用方法

参考書は評価が高く、本屋で実際に見て分かりやすいと感じた滝澤ななみさんの「みんなが欲しかった!」シリーズを購入しました。

教科書と問題集に分かれています。

\本日楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\本日ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
\本日楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\本日ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

個人的なおすすめポイントは、

  • オールカラーで図解が多く視覚的に入りやすい
  • 説明が初心者にも分かりやすい
  • スマホ学習対応

というところです。

私は通勤中が貴重な勉強時間だったので、電車内で勉強するのに、スマホ学習対応であることはポイントが高かったです。

ですが、正直に白状すると、問題集を解く時間がなかったので、結局問題集にはまったく手を付けず、教科書の方に掲載されている問題を繰り返し解くことで問題には対応しました。
(教科書にもカテゴリごとの巻末に簡単な基本問題が載っているのです)

投資王
投資王
せっかく買ったのにね…問題集。
ねるこ
ねるこ
ぶっちゃけ教科書だけで良かったかも

通勤電車中などの隙間時間で勉強するのにはスマホアプリが便利

先に書いた通り、私は主に会社への行き返りの電車の中で勉強していたので、本よりスマホで勉強した方が便利でした。

なので、購入した参考書のスマホ学習版をダウンロードして(参考書の中にダウンロードページのアクセス方法とパスワードが掲載されています)、さらにFP3級試験対策のアプリを使って勉強しました。

私が使っていたFP3級用の勉強アプリはこちらです。

全問解説付 FP3級 学科 一問一答問題集

全問解説付 FP3級 学科 一問一答問題集

Tokyo Interactive無料posted withアプリーチ

問題が一問ずつ出てきて、答えを選ぶとその正誤と解説が出てきます。
使い勝手も良く、解説も丁寧で分かりやすいのでおすすめです。

私は無料版のみ使いましたが、課金すればもっとレベルアップします。
(無料版でも十分使えました)

【まとめ】FPの知識は実生活にも役立ちます

いかがでしたでしょうか。
私の勉強方法はこんな感じです。

FPの勉強は実生活に直結するものが多くて、ためになる内容だったので、楽しんで勉強することができました。

勉強で得た知識は自分を裏切りません!

資格を取ったって、その資格を何かに生かすつもりがないなら、意味がないんじゃない?と思う人もいるかと思います。
実際、私は今回取った資格を何かに生かしたかと言うとそうではありません。

でも、私はFP2級の資格を取ると言う目標を掲げなければ、得られない知識や経験ができたので、取って良かったと思ってます。
それに、努力の証が形に残ると、なんだか嬉しいんですよね。

こんな状況でも目標に挑戦して、達成できた!と言う自信にもなりました。

受講料も高額ではないですし、合格後に登録料がかかる訳でもないので、受検を迷っている方は、是非挑戦してみてください。

ねるこ
ねるこ
私は次は2級を受検予定です!

FPの試験情報については、こちらの記事を参考にしてください↓

受検当日の雰囲気や注意点などは、こちらの記事にまとめています↓

ABOUT ME
ねるこ
ねるこ
会社員|投資家|ブロガー
6歳&3歳兄弟の母です。 忙しくてもできるほったらかし投資と日々のあれこれについて書いています。 毎日慌ただしいけど、楽しく堅実に資産運用したい人を応援したい! このブログがそんな誰かの役に立ったり、一歩踏み出すきっかけになるといいなと思っています。
記事URLをコピーしました