断捨離

断捨離をしていたら、古い貨幣や記念硬貨を発見!これっていくらになる?


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/chirikankon/wa-mamatoushi.com/public_html/wp-content/themes/jinr/include/custom-functions.php on line 1289

Warning: Undefined array key 1 in /home/chirikankon/wa-mamatoushi.com/public_html/wp-content/themes/jinr/include/custom-functions.php on line 1294
neruko

こんにちは、絶賛断捨離中のねるこです。

前回の断捨離レポートからかなり間が開いてしまいましたが、引き続き断捨離を頑張っておりました!
せっせと捨ててますよ~

そして、断捨離をしていたら、古いお金や記念硬貨を発見したんです。
現在の価値は、いったいいくらなのか…?気になったので調べてみました!

[chat face=”hukidashi_neruko_nomal.png” name=”ねるこ” align=”right” border=”gray” bg=”none”] 今回は、断捨離の経過報告第2弾です![/chat]

断捨離2週間目に売れたもの・捨てたもの

この記事↓から始めた、【断捨離するとお金が貯まるのか?】を、1ヵ月間で試してみるという企画。

https://wa-mamatoushi.com/dansyari-1/

今回の記事は、断捨離2週間目の報告です。

先週に引き続き、メルカリやラクマに出品できるものはして、できそうにないものは捨てて。

ゴミ袋3袋分くらいは捨てれたかな?

フリマアプリに出品しているものは、売れるまで段ボールに入れて保管しているのですが、断捨離欲が高まっている時って、すぐ捨ててすっきりしたい!って気持ちなので、なかなか売れずに手放したいものがずっと家にあると落ち着かず。

結局、早く売りたくてかなり格安の値段で出品してしまいました。

メルカリで売れたもの

この3連休で売れたのは、

  • ハンカチ×2
  • 弁当箱
  • 着圧ソックス
  • ブレンダー
  • 本×8
  • キーホルダー
  • コンセントコード
  • インテリア的な置物

などです。
他にもたくさん出品しましたが、格安にしても売れないものは処分しました。

なんだか、フリマアプリって、この売りと買いのバランスとか需要と供給の関係とか、ちょっと株に似てるなぁって思うんですよね。

夫からは、たいした値段で売れるわけじゃないのによくそんなにマメにできるね…って言われます。笑
夫は、そんな手間をかけるより捨てた方が楽って思うみたいです。

確かに、フリマアプリは出品して売るまでに結構手間がかかるので、相性もあるよなーと思います。

私は割とこのちまちまやる感じが楽しいです。
そして、たいした値段じゃなくても、手間を考えるとむしろマイナス(?)でも、売れるとやっぱり嬉しいんです。

断捨離後にどのくらいの売上になっているのか、合計額を出すのが楽しみです。
1万円くらいになるといいなー

捨てたもの

捨てたもの(一部ですが)は、使い込んだテッシュケース、使いかけのノート、使わなかったあずきのチカラなど。

あと、欠けたお皿や傷のあるお皿は捨てる!って決めて捨てました。傷だらけなのに食器棚にしまいっぱなしにしていたお皿が結構あって。
食器棚がちょっとすっきりしました。

食洗器対応じゃないお皿を食洗器で洗うから、傷がつくし欠けるんですよね。
ごめんよ、寿命を縮めて…

断捨離をしていたら古い一万円札・二千円札・記念硬貨を発見

そんなわけで、せっせせっせと色んなものを捨てまくっているのですが、持ち物を整理していると、結構お金が出てきます。

我が家にも引き出しの奥にお金が眠っていました。

旅行の記念に取っておいた外国のお金やら、おばあちゃんから貰った古い一万円やら、昔買った記念硬貨やら、記念に取っておいた二千円札やら。

断捨離をして出てきた、現在の価値が気になるお金はこんな感じ。

  1. 聖徳太子の一万円札
  2. ちょっとしわくちゃだけど初期の新札の2,000円札
  3. 2002年 FIFA World Cup Korea/Japan 記念硬貨(500円)
  4. 地方自治法施行60周年記念硬貨(500円)バイカラー・グラッド貨幣(秋田県)

大事にしまい込んだまま、存在さえ忘れておりました…。

古いお札や記念硬貨の価値って、どうやって調べればいいの?

古いお金や記念硬貨って、自分では価値が分からないですよね?

今回発見した聖徳太子の古い一万円札とか、一応一万円って書いてありますけど、一万円として普通にお店で使うのは憚られますし、記念硬貨もしかり。

っていうか、付加価値がついて、額面以上の価値があるかも?!と思ったので、調べてみることにしました。

[chat face=”hukidashi_neruko_nomal.png” name=”ねるこ” align=”right” border=”gray” bg=”none”] もしかしたら、お宝かも?[/chat]

餅は餅屋!古銭は紙幣買取サイトで相見積もりしてもらうのがベスト

いくらくらいになるんだろうと思って、インターネットで検索してみたのですが、なんとなく、相場は分かるものの、最終的にいくらになるのかは分かりません。

素人が古銭の価値を見極めるのは難しいので、正確な額を知るためには、紙幣買取サイトなどで見積もりしてもらうのがおすすめです。

また、見積もりは複数の業者に出してもらいましょう。
相場を知るためと、最も高値で買い取ってくれるところで売るためです。

ちなみに、私が使ったのは以下のサイトです。
紙幣買取なら「古銭買取.com」!おすすめの古銭買取業者を多数紹介

複数の古銭(記念硬貨、金貨、紙幣、大判など)専門の買取業者が紹介されていて、メールで見積もりが出せるので便利です。

売るかどうかは置いておいて、とりあえず現在の価値を知りたい!と思ったので、このサイトのおすすめのトップに出ていた「福ちゃん」という古銭買取サイトで見積もりを出してもらいました。

見積もりはメールで出せるのですが、その見積もりの結果は電話できました

古銭買取サイトで見積もりを出した結果は…?

さて、その見積もりの結果は…

  1. 聖徳太子の一万円札→12,000円
  2. ちょっとしわくちゃだけど初期の新札の2,000円札→2,000円
  3. 2002年 FIFA World Cup Korea/Japan 記念硬貨(500円)→500円
  4. 地方自治法施行60周年記念硬貨(500円)バイカラー・グラッド貨幣(秋田県)→500円

そのままの価値のものが多かったですが、へそくり的な感じで嬉しい!

お札は、番号がゾロ目だったり初期に発行されたものだったりすると価値が上がるらしいです。
ちなみに古い切手なども一緒に買い取ってくれるらしいですよ。

売るかどうかは考え中です…。どうしようかなぁ。

断捨離ってほんと色々と良い効果があります。
私のように、断捨離で古いお金や記念硬貨を発見したら、是非見積もりしてみてください。眠っていたものが、ちょっとしたお小遣いになるかもしれませんよー!

[chat face=”hukidashi_neruko_nomal.png” name=”ねるこ” align=”right” border=”gray” bg=”none”] 実家や祖父母の家には、古いお札が眠っている可能性が高いです! [/chat]

ABOUT ME
Recommend
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました