ブログ雑記

会社員の私がブログを続ける理由


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/chirikankon/wa-mamatoushi.com/public_html/wp-content/themes/jinr/include/custom-functions.php on line 1289

Warning: Undefined array key 1 in /home/chirikankon/wa-mamatoushi.com/public_html/wp-content/themes/jinr/include/custom-functions.php on line 1294
neruko

こんにちは、会社員ワーママのねるこです。

2019年3月からこのブログを始めて、9か月が経とうとしています。
これまで、挫折しかけた時期もありましたが、平均すると月に15記事くらいのペースでブログを更新してきました。

仕事と育児で毎日の生活がいっぱいいっぱいになることも多いですが、ブログを辞めるつもりはありません。
私がブログを続ける理由ってなんだろう?とふと疑問に思ったので、自分の思いをまとめてみました。

自分の考えをそのまま反映できる

うちの会社は割と大きく古い組織なので、意思決定に時間がかかります。
何かをやろうとするとき、会社の名前を背負って、会社のお金を使っているわけなので、自分の思い通りに事を進めることはできません。
まぁ会社員だし、当たり前といえば当たり前です。

あっちの意見を聞き、こっちの人を説得し、相手先に気を使いつつ、上司にお伺いを立て、部下に指示を出し、調整して調整して調整して…何か全然自分の思いや考えとは違う方向に進む、とかいうのはよくあることです。
人と人の間に挟まって舵をとりながら、自分の考えとは違う方向に事を進めるのは疲れます。

私はどちらかというと黙々と作業するのが好きで、気にしいな性格なので人疲れするタイプなのですが、会社では何故か苦手とする調整したり企画したりするポジションにいるので、いつも胃が痛くなります。
上手くいくと達成感がありますが、やっぱり向いてないなーと思うことも多々あります。

でもブログは自分の責任において、自分の好きなようにやれます。人の意見を取り入れるかどうかも、どういう風に進めるかも、全て自分の判断でできます。
会社でやる仕事と違って自分の裁量がめちゃくちゃ大きいし、やったらやっただけ自分への成果として返ってくるので、楽しいんです。

私は自分で考えて自分で決めるのが好きなので、自分の責任の元に自分で進められるブログはとてもやりがいがあります。
読者数とか、収入とか、シビアな数字で結果が見えるところも分かりやすくて好きです。

自分で選択できて、決められると、大変でもストレスをあまり感じないんだなってブログを始めて実感しました。

自分の経験が誰かの役に立つのって嬉しい

とりあえず、衣食住の欲望が満たされたら、私の次の欲望は「誰かの役に立ちたい」とか、「必要とされたい」とかなのですが、ブログはその欲を満たしてくれます。

ブログのお問い合わせページから応援のメッセージをいただいたり、ツイッターにコメントをもらえたりすると、本当に嬉しくて、やってて良かったなと思えます。

会社や家庭以外の場所で誰かの役に立てていると実感できることは、私の低めの自己評価と自己肯定感を高めてくれます。
会社で評価されても、何だか曖昧というか、時と場合によるんじゃ…と思うことが多いんですが、ブログを評価されると、よりダイレクトに自分に響きます。

[chat face=”hukidashi_neruko_nomal.png” name=”ねるこ” align=”right” border=”gray” bg=”none”] まぁその分マイナスの評価もダイレクトに自分に響くんだけど…。そこは割と平気。笑[/chat]

自分のためにもなる

誰かの役に立ちたい、という気持ちで書いているブログですが、実は自分のために書いている部分もあります。笑

自分の日記として、忘備録にもなりますし、記事にするテーマについてより詳しく調べることになるので、勉強にもなります。

株の知識もブログを始めたばかりの頃より増えましたし、もともと好きだった文章を書くのもより楽しくなりました。

あと、愚痴とか悩みをブログで綴ると、すっきりするし、自分の頭も整理出来るんですよね。
書いているうちに、あ、私こういう事を考えてたのかー!と自分で発見したりして、何だか文章セラピー的な感じです。

さらに、このブログで広告収入やアフィリエイト収入を得たりもしているので、お小遣い稼ぎにもなっていいことづくめです。
まぁあんまり稼げはしませんが。笑

ちょうど良い距離感で同じ趣味の人と交流できる

ブログを始めて、ついでにツイッターも初めて、ブログとか株とか育児とか仕事とかツイッターでの情報発信とか、何かしらの共通点を持っている人と仲良くなれて、(ネット上で)交流が持てて、それがとても良い距離感で楽しいです。

私は人は好きなのですが、出不精なため、せっかく友人と会う約束をしているのに、何か行くのが憂鬱…ということもしばしば(書いてて気づいたけど、めっちゃ失礼な性格だな)。
まぁ行くととても楽しい時間を過ごすんですけど、帰ってくるとげっそりしてます。←笑

そんな自分にとって、ツイッターとかブログ上の交流ってとても居心地が良いです。
きっと、普通に生活していたら出会うこともなかっただろうなぁって人とやりとりできるのも良いところです。

リアルな友人関係ではないですが、ブログとかツイッターとかって結構その人の性格とか、人となりが出ます。
そんな中で、気が合いそうな人を見つけると、勝手にお友達というかお仲間だと感じて嬉しくなります。

今後もよろしくお願いします

そんなわけで、私はこれからもブログを楽しく続けていくつもりです。
今後もよろしくお願いいたします!!

[chat face=”hukidashi_neruko_nomal.png” name=”ねるこ” align=”right” border=”gray” bg=”none”] 気が合いそうだと思ったら、どうぞこれからもブログにご訪問くださいね![/chat]

ブロガー向け記事、色々書いてます↓

https://wa-mamatoushi.com/asp/
https://wa-mamatoushi.com/jikan/
https://wa-mamatoushi.com/canva-2/

ブログ初心者さん向け記事はこちら
このブログの収入やPVはこちら
で公開しています!

ABOUT ME
Recommend
こちらの記事もどうぞ

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/chirikankon/wa-mamatoushi.com/public_html/wp-content/themes/jinr/include/custom-functions.php on line 1289

Warning: Undefined array key 1 in /home/chirikankon/wa-mamatoushi.com/public_html/wp-content/themes/jinr/include/custom-functions.php on line 1294

【エックスサーバー利用者向け】アドセンス対策!「ads.txt ファイル」の作り方・設置方法

neruko
ねるこの投資日記

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/chirikankon/wa-mamatoushi.com/public_html/wp-content/themes/jinr/include/custom-functions.php on line 1289

Warning: Undefined array key 1 in /home/chirikankon/wa-mamatoushi.com/public_html/wp-content/themes/jinr/include/custom-functions.php on line 1294

【これで解決しました】ワードプレスで作ったブログの新着記事がブログ村に反映されないときにやること

neruko
ねるこの投資日記

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/chirikankon/wa-mamatoushi.com/public_html/wp-content/themes/jinr/include/custom-functions.php on line 1289

Warning: Undefined array key 1 in /home/chirikankon/wa-mamatoushi.com/public_html/wp-content/themes/jinr/include/custom-functions.php on line 1294

【住所確認用PINコード】アドセンスからのお手紙が届かない!原因は?再発送申請したその後。

neruko
ねるこの投資日記
記事URLをコピーしました