私は会社員ですが、本業以外にも収入源を持ちたいなと考えて、3年ほど前から副業としてブログや在宅ワークに取り組みました。
今も続けているのはブログのみですが、時間と場所に融通が利くので、子どもがいても無理なく始められますし、会社員でも続けやすかったです。
私が取り組んだ在宅ワーク(と言うよりお小遣い稼ぎレベルのものが多いですが…)を紹介します。
ワードプレスでブログを運営する
私はこのブログと他にももう一つブログを運営していて、現在は二つ合わせてそこそこの利益を得ています。
稼げるまでに時間はかかりますが、始めて良かったです。
初期投資は必要になりますが、本気で稼げる&資産になるブログをつくりたいなら、「ワードプレス」でブログを作るのが一番おすすめです。
ブログで稼ぐ方法は
- アマゾンや楽天などのリンクを貼って物販で稼ぐ
- ASPに登録してアフィリエイトで稼ぐ
- グーグルアドセンスに合格して広告クリックで稼ぐ
などがありますが、初心者さんでも短期で稼ぎやすいのが「アフィリエイト」です。
アフィリエイトをするためには、「ASP」というサービスに登録する必要があります。
ブログを作ったらまず登録すべきASPはこちらの記事↓で紹介しています。
フリマアプリでお小遣いを
メルカリやラクマ、PayPayフリマなどのフリマアプリで不用品を売るだけで、意外とお金が稼げます。
断捨離になって部屋もすっきりしますし、お金が入るのが嬉しい。
思ってもいなかったものが売れたりすると、ちょっと楽しいですよ。
- メルカリ:CRNXUF
- ラクマ:dg2WX
- PayPayフリマ:O4VV3B
ポイ活で稼ぐ
ポイ活=ポイントを貯めたり使ったりして、毎日の暮らしをお得にする活動
のこと!
ポイントで食品や日用品を購入することで節約になりますし、貯めたポイントを現金に換えれば収入にもなります。
私が登録しているポイントサイトはこんな感じ。
私はポイントがばらけるのが嫌なので、ポイントサイトは基本的にちょびリッチと楽天リーベイツの二つしか利用していないのですが、たまに特定のポイントサイトでのみ高還元の案件があって、それに参加したいので複数のサイトへの登録だけはしています。
楽天ユーザーにおすすめのポイントサイトはちょびリッチと楽天リーベイツなのですが、その理由はこちらの記事に書いています。
ココナラでスキルを磨く
ココナラは、個人間で簡単にスキルの売り買いをすることができるサービスです。
私はここでTwitter用のアイコンを購入しました。
そして、一時期は出品もしてました。
(今は本業でいっぱいいっぱいのため休止中)
色んなスキルを売っている人がいて、面白いですよ!
自分では何て事ないと思っていた特技が武器になったりするので、チェックしてみてください。
クラウドソーシングで本格的にお仕事
もっと本格的にお金を稼ぎたいなら、クラウディアやクラウドワークス、Bizseekなどの有名どころのクラウドソーシングサイトに登録して、仕事を受注しましょう。
私はクラウドワークスでたまにライター案件を受注していました。
仕事の種類が多いので、自分にちょうど良い案件が見つかれば継続的な収入源になります。
ただ、高単価の仕事にはなかなか繋がらないので、最近は使うのをやめてしまいました。
せっかく貴重な時間を費やして副業するなら、時間を切り売りして働くより、ブログをやったり勉強したり、自分の将来の資産になるものが良いかな、なんて思ったからです。
ただ、自分のブログを作るのは大変そうだし、とりあえず文章の書き方を学んでみたいという方や、仕事から長く離れているから、手始めに単価が安くても自宅でできる仕事をやって流れを掴みたい、なんて方にはおすすめできます。
WEBデザインを学ぶ
大好きなブログをより良いものにして、更に、将来的にWEB関係の仕事に就くには、WEBデザインを学ぶことが大事だと思い、一時期スクールに通いました。
具体的には、フォトショップやイラストレーターの使い方を勉強したり、サイト作成に必要なHTMLやCSSを勉強したりしました。
自分のために勉強時間を確保するのは大変ですが、新しいことを学ぶのって楽しいです。
WEBデザインはサイト運営に直結しているので、勉強したことをすぐに自分のブログで実践できますし、ココナラで出品したりもできるのでやりがいがあります。
私の場合、結局WEB関係の会社に転職することはありませんでしたが、転職の際にWEBサイトの制作やデザインの知識があることはアピールポイントの1つになりました。
WEB関係の会社は在宅メインなことが多いので、在宅で働きたかった私には好条件なものが多かったです。