【審査が通らない理由】ブログがアマゾンアソシエイトに承認されない原因は、プロフィールの偽証だった!

実は私、このブログ以外に2つのブログを持っていて、合計3つのブログを運営しているのですが、3つのうち1つだけ、なかなかAmazon associate(アマゾンアソシエイト)に合格できなかったんです。
ですが、先日、ようやく…ようやく原因が分かって、そこを修正しただけでサクッと合格できました。
原因をズバリ言うと、ブログのサイドに載せていたプロフィールです!笑
アマゾンアソシエイトの承認が下りない、合格できないと言う方向けに、私の不承認の理由や、合格するためにやったことを紹介します。
不合格ブログのスペックと、Amazon associateへの挑戦の経緯
ちなみに不合格が続いていたブログは、このブログではありません。
このブログはAmazonアソシエイトに初申請した1時間後くらいに速攻で合格でしたし、もう一つの別のブログも、サイトの追加申請依頼を初めて出した2時間後くらいにサクッと合格したので、私は正直Amazonアソシエイトを舐めていたのです。
不合格が何度も続いたブログは、何度かサイト追加申請依頼を出して、その度に不承認だったんですが、最初のうちはアマゾンアソシエイトさんは不承認の理由を書いてくれていました。
めげない私とAmazonアソシエイトのやりとりを紹介します。
①ブログ開設して2週間くらいで申請
- 記事数は5記事程度
- googleAnalytics導入済
- サーチコンソール導入済
- グーグルアドセンスには合格済
- プライバシーポリシーあり
- お問い合わせフォームあり
- フリーメール(gmail)利用
Amazon様からの回答
恐れ入りますが、サイトについては作成されたものをすぐに申請されるのではなく、十分な期間運用いただき、記事なども拡充の上での申請をお願いいたします。
[chat face=”hukidashi_neruko_nomal.png” name=”ねるこ” align=”right” border=”gray” bg=”none”] やっぱダメかぁ…それならもうちょっと時間置けばいいのね?![/chat]
アドセンスに合格したんでいけるかな?と思ったんですが、ダメでした。
…というわけで、十分な期間運用すべく、記事を拡充し、時間が立つのを待ちました。
②ブログ開設して4ヶ月くらいで申請
- 記事数は15記事程度
- 最後の更新から2ヶ月ほど間が空いていた
- 上記以外は最初と同じスペック
Amazon様からの回答
サイトを確認したところ、○月○日以降、新しい記事の作成がされておらず、更新が停止している状態です。
当プログラムでは、参加の可否の判断に際して、お申込みいただいたサイトの内容も検討させていただいておりますので、まずはサイト更新を継続して行っていただき、今よりもさらに記事が増えましたら、後日改めてサイトの申告をいただきますようお願いします。
[chat face=”hukidashi_neruko_nomal.png” name=”ねるこ” align=”right” border=”gray” bg=”none”] 時間置いたし、記事も増えたけど、直近の更新がないとダメなのね…?[/chat]
最初の頃はせっせと記事更新してたんですが、Amazonアソシエイトに申請する2ヶ月ほど前から記事更新が止まってまして…
記事は増えてたし、いけるかな?と思いましたがダメでした。
…というわけで、記事を追加するのは面倒だったので、既存の記事の公開日をせっせと最新のもの変えるという行動をしました。
③ブログ開設して5ヶ月くらいで申請
- 記事数は15記事程度
- グーグルアドセンスには合格済み
- 記事は最新の日付に変更済み
Amazon様からの回答
○○様
アソシエイト・プログラムにご興味をお持ちいただき、ありがとうございます。
このほどご連絡いただいた追加を希望されるURLの内容を確認させていただきました。
残念ながら当プログラムでの審査基準に合致しなかったため、このほどご連絡いただいたURLの追加を承認いたしかねますことをご了承くださいますようお願い申し上げます。
プログラム参加申請をお断りする例は、以下よりご覧ください。
https://affiliate.amazon.co.jp/help/node/topic/GRBF7RY23VJNPV84
アソシエイト・プログラムをご利用いただき、ありがとうございました。
Amazon様、ついに不承認理由を丁寧に教えてくれなくなりました。笑
[chat face=”man3″ name=”アマゾン様” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]もう何度言っても分からないみたいだからいちいち理由書くのめんどいし、これちゃんと見て?[/chat]
ってことですよね。分かります。
[chat face=”hukidashi_neruko_nomal.png” name=”ねるこ” align=”right” border=”gray” bg=”none”] 飲み込みが悪くて申し訳ありません。[/chat]
で、自分なりに記事追加したり公開日変えたりして、それ以降も何度も懲りずに申請するわけですが、同じ文面のメールが来るのみでした。
アマゾンアソシエイト合格のコツは全て実践
ちなみにネット上で書かれている、アマゾンアソシエイトの合格するためのコツである、
- サイトの紹介文とアマゾンアソシエイトを利用して紹介したい商品などを丁寧に書く
- アマゾンで購入の実績がある
とかは、ちゃんとクリアしてますからね!!
っていうか、他のブログは同じスペックでさっさと合格しているわけですよ。
サイトの追加申請なので、既に他のブログではアマゾンアソシエイトの売り上げ実績もある状態ですから。
[chat face=”hukidashi_neruko_nomal.png” name=”ねるこ” align=”right” border=”gray” bg=”none”] もう、何がいけないんだ…?誰か教えてくれ…。[/chat]
そんなわけで、ブログ更新のモチベーションもだだ下がり。
アマゾンが「プログラム参加申請をお断りするサイト例」とは?
ここで、アマゾン様からの不承認メールに貼られているリンク先にある、「プログラム参加申請をお断りするサイト例」をもう一度チェック。
■ Webサイトが未完成または作成したばかりであるため審査が行えない場合
– 記事数や投稿数などのコンテンツが極めて少ない
– 長い間更新がない
– コンテンツのほとんどが転載や広告で構成されており、サイトにオリジナリティーがない
■ 身元情報が不十分である場合
– 氏名が本名でない (姓・名のどちらかのみ、ニックネーム、サイトと関係が明確でないグループ名)
– 電話番号が完全でない
– アカウント情報の電話番号の初めに「+81」がついている
– 住所が完全でない、または架空の住所である
※住所確認のため、Amazon.co.jpの配送先情報を確認させて頂く場合がございます。
■ リンクを使用するサイト・目的が不明瞭である場合
– 入力されたURLに誤りがあり、サイトを確認できない
– 閲覧規制のあるコンテンツを含み、サイト内容を確認できない
– 他者(社)が運営するWebサイトやURLを使用している
– サイト名やドメイン名の中に、「amazon」「javari」「kindle」やその変形、またはスペルミスを含んでいる
※SNSでこれらを含むユーザー名を利用されることもお断りしております。
– サイト説明が不十分
※「test」「あああ」「商品名」のみ等は、サイト説明として不十分または不適切なものと判断致します。
■ サイト内の価格や在庫標記により、閲覧者に誤解を与える可能性がある場合
※「最安値」「在庫有り」等、可変的な情報には、情報取得時の日付や情報に相違が出る可能性を示す記載が必要です。
■ 法令または他者(社)の権利に対する侵害または違反がある場合
– 著作権侵害が認められる
※使用許諾を得ていない画像や歌詞の転載等が含まれる場合も参加をお断りする場合がございます。
– 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律 (旧薬事法) 違反が認められる
– その他違法な内容のコンテンツが含まれている
※明確な違反や侵害が確認できない場合でも、これらの事由の存在が疑われる場合には、参加をお断りする場合がございます。
■ 情報商材コンテンツ、情報商材サイトへ遷移するリンクの掲載がある場合
■ 露骨な性的描写がある場合
■ 紹介料の使用目的が寄付・支援である場合
■ 未成年の方のお申し込み
■ その他の理由で、運営規約に違反するまたは参加が不適当であると当社が判断する場合
これを隅から隅まで読みながら、既に合格した2つのブログと、今回合格できてないブログで何が違うのかを考えました。
もしかして…プロフィールを偽っているのが原因?!
そして、一つだけ違うところを発見しました。
何度申請しても合格できないブログは、「50代のおじさま」という設定でブログをやっていたんですよ!!笑
ちなみに本当の私はこのブログで公開しているとおり、「30代のお姉さん」です。
[chat face=”hukidashi_neruko_nomal.png” name=”ねるこ” align=”right” border=”gray” bg=”none”] お姉さんです!!(重要)[/chat]
申請が通らないブログには、サイドバーにプロフィールを載せていて、そこで「50代のおじさんです」。と書いていました。
最後の不承認メールを受け取って2時間後、サイドバーのプロフィールのみを削除して再申請したところ…
3時間くらいで合格メールが届きました!!
不合格だったのが、プロフィールを消して再申請しただけでその日のうちに合格になったので、完全にプロフィールが原因だということが分かります。
いやー、プロフィール、詐欺ってちゃいけなかったんですね。
そんなわけで、アマゾンアソシエイトに通らないと悩んでいるそこのあなた!!
原因は、プロフィールにあるかもしれませんよ!
[chat face=”hukidashi_neruko_nomal.png” name=”ねるこ” align=”right” border=”gray” bg=”none”] 何で50代のおじさん設定にしていたのかは、とりあえずスルーしておいてくれ[/chat]
ブロガー向け記事、色々書いてます↓