ブログ初心者さんへ

【簡単3ステップ】初心者でもできる!ワードプレスでブログを始める方法と必要なお金

このブログは「ワードプレス」という無料でサイトやブログを作れるシステムを利用して作っています。

ワードプレス自体は無料なのですが、ワードプレスでブログを運営するには、サーバーと契約したり、ドメインを取得する必要があって、それにはお金がかかります。

私はこのブログを始める前に楽天ブログを1年ほど運営していたのですが、楽天ブログは完全無料で、始めるのも簡単でした。

そのため、お金がかかり、設定もちょっと難しそうなワードプレスでブログを始めるのは、パソコン音痴な私にはなかなかハードルが高いことでした。

でも、一通りの設定やカスタマイズを終えて、更新にも慣れてきた今は、ワードプレスでのブログ運営にとても満足しています。

完全に無料で始められるブログはたくさんありますし、有料版はてなブログのように、収益化できるブログサイトもありますが、

  • ブログで稼ぎたい
  • 資産になるブログを作りたい

こんな風に考えているなら、ワードプレスでブログを始めるのが断然おすすめ!

この記事では、以前の私と同じように、ワードプレスでのブログに興味はあるけど、何だか良く分からない、と思っている方向けに、ブログを運営するのに必要なお金と、誰でもできる、ブログの始め方を紹介します。

ワードプレスでブログを始めるのにかかる費用

ワードプレスでブログを運営するのにかかる費用は以下の2つ。

  1. サーバー利用料
  2. ドメイン利用料

この二つの利用料は必須です。

私の場合、サーバーもドメインも1年分で契約したので、ブログを開設するのにかかった費用の合計は17,474円(税込)でした。

ブログ管理費用合計(1年間) ※税込17,474円
 サーバー維持費 ※エックスサーバー(x10) 16,200円
 ドメイン維持費 ※エックスドメイン(.com)  1,274円

結構高いなぁと思われるかもしれませんが、約半年間のブログの収益で、ブログ開設にかかった費用は回収できました!

エックスサーバーは、エックスサーバーに契約すると、エックスドメインのドメインを一つ無料でプレゼント、というキャンペーンを年に数回やっています。

サーバーの契約が続く限り、その無料ドメインの更新費用はかからず、ずっと完全に無料、っていうすごいキャンペーンです。

私もこのキャンペーンで、ドメインを一つ無料でゲットしています。

ドメイン代が浮くのは非常にありがたいので、このキャンペーンは是非利用すべきです!

ちなみに現在、「2019年12月13日(金)12:00 ~ 2020年4月30日(木)18:00まで」このドメインプレゼントキャンペーンをやっていますので、この機会をお見逃しなく!

エックスサーバー公式HPへ

ちなみに私の場合、有料のワードプレステーマを購入したので、これにプラスして、テーマ購入代14,800円がかかっています。

購入前は高いなぁと感じていましたが、買って良かったです。
むしろデザインに無駄な時間をかけずに済むので、最初から買っておけば良かったと思っています。

私が購入したワードプレスのテーマ(JIN)は、購入時にお金がかかるだけで、一度購入すればその後は追加料金などはなくずっと使えます。

超簡単!ワードプレスでブログを始める方法の概要

ワードプレスでブログを作るステップは3つだけ。

  1. サーバーと契約する
  2. ドメイン取得する
  3. WordPressをインストールする

ワードプレスでブログを始めるには、「サーバー」と契約することと、「ドメイン」を取得することが必要不可欠です。

では、順番に手順を紹介しますね。

【Step①】サーバーと契約する

まずは、サーバーと契約するところから!
簡単なので、申し込みから料金支払いまで一気にやっちゃいましょう。

「サーバー」は、エックスサーバーがおすすめ

サーバーにはいくつかの選択肢(エックスサーバー、さくらサーバー、ロリポップ…)がありますが、結論から言うと、エックスサーバーがベストです。

理由はシンプルで、最も使われているサーバーで、管理画面が使いやすく、100万PVまでアクセスに耐えられ、ワードプレスのインストールも簡単にできて、コスパもいい「キングオブサーバー」だから。

むしろ、他のサーバーを選ぶ理由が見当たりません。

エックスサーバーと契約する手順

①エックスサーバーの公式HPへ

とりあえず、以下のボタンをクリックして、公式サイトを開いてください。

エックスサーバー公式HPへ

そうするとこんなトップ画面が出てきます。

なんかもうトップ画面の至る所に「お申し込みはコチラ」的なバナーが出てるんで、迷うことなく申し込み画面に行けるかと。

②「初めてご利用のお客様」をクリックして申し込み

進んでいくと、こんな画面になるはずなので、

「初めてご利用のお客様」の方をクリックして申し込みます。

③「お客様情報入力」で契約内容を選択

クリックすると、「お客様情報入力」の画面になります。

このお客様情報入力の「契約内容」の欄で、サーバーIDとプランを決める必要があるのですが、

  1. サーバーID→適当に好きな文字列にしとく
  2. プラン→初心者はx10プランで十分

ここで入力するサーバーIDは今後使うことはないですし、たいして重要ではないので、適当な文字列を入力しても大丈夫です。

「x10プラン」はエックスサーバーの中でも最安プランですが、ブログ運営に必要なスペックは全てそろっている優秀なプランなので、これでOKです。

後は、必要な個人情報を入力して、「入力内容確認」→「お申し込み完了」まで進んでください。

ちなみに申し込みが完了すると登録したメールアドレスに「お申し込み受付のお知らせ」が届きます。

④サーバー契約料を支払う

「お申し込み完了」の段階では、仮申込の状態です。

一応、10日間はお試し期間として無料で利用できるのですが、忘れないうちに支払いを済ませておきましょう。

まずは、エックスサーバーにログインします。

会員IDやXserverアカウントパスワードは、登録した時に送られてきたメールに書かれているのでそれを参考に入力してください。

で、「料金の支払い」をクリック!

後はそのまま、流れに沿って支払いを完了すればOKです。

10日間って、気付いたら過ぎています。

これからやる色々な手続きを終えて、いざ、ブログを始められるぞ〜!となったときに、料金支払いを忘れていたら、せっかく作ったブログが消えちゃいます。
忘れないように、先に支払いを済ませておくことをおすすめします。

サーバー契約料は、契約期間によって異なります。

契約期間初期費用ご利用料金合計
3ヶ月3,000円1,200円×3ヶ月6,600円(税抜)
6ヶ月3,000円1,100円×6ヶ月9,600円(税抜)
12ヶ月3,000円1,000円×12ヶ月15,000円(税抜)
24ヶ月3,000円950円×24ヶ月25,800円(税抜)
36ヶ月3,000円900円×36ヶ月35,400円(税抜)

私は1年(12ヶ月)を選びましたが、3ヶ月から選べますよ。

更新を忘れていて、大事な財産であるブログが消えると困るので、私は1年契約で自動更新にしています。

ねるこ
ねるこ
契約期間が長ければ長いほど1ヶ月の利用料金は割安になります!

【Step②】ドメインを取得する

お次はドメイン!自分のブログ(サイト)の顔になりますし、その後は変えられないので、どんな文字列にするか、じっくり考えましょう。

文字列さえ決まれば、取得作業はめっちゃ簡単です。

「ドメイン」はエックスドメインがおすすめ

サーバーと同様に、ドメインの取得ができるサイトもたくさんあります。

で、これも結論から言うと、エックスドメインがベストです。

お名前.comをおすすめしているサイトが多いですが、あれは(ほぼ)業者の回し者です。まぁでも色々と大人の事情があるんですよね…。

理由は簡単。

サーバーをエックスサーバーの場合、ドメインの取得も同じ系列のエックスドメインを利用するのが、取得もサーバーとの紐づけ設定も楽だからです。

正直、ドメインの取得は、サーバーと比べてどのサイトを選んでも大差ないのです。
値段もそれほど変わらないですし。

なので、エックスサーバーを使うなら、エックスドメインを選ぶのが後々の作業や使いやすさを踏まえると、一番いいんです。

エックスドメインでドメインを取得する手順

①エックスドメインの公式HPへ

まずは、以下のボタンをクリックして、公式サイトを開いてください。

エックスドメイン公式HPへ

そうするとこんなトップ画面が出てきます。

そして、「お申し込み」をクリック。

②空きドメインを検索し、ドメインを選ぶ

「お申し込み」をクリックすると、空きドメインの検索画面になります。

自分のサイトのドメインにしたいな、と考えている文字列を入力してみて、空きがあるか検索してください。

ちなみに、「ドメイン」とは、サイトのURLのこと。
このブログで言うと、「https://wa-mamatoushi.com」の部分になります。

使える文字列なら、検索結果で「○取得可能です」と出てきます。
ちなみに上の「aaaaaaaaaaaaaaaaaa」の文字列だと、「.com」では空きがないので取得できませんが、「.net」など、他のドメインなら取得可能です。

ドメインは、末尾を何にするかで値段が変わります。
特にこだわりがなければ、最も無難かつ維持費も安い「.com」を選ぶのがおすすめです。

この検索結果に表記してある価格は、1年目にのみに適用されます。
2年目以降は更新価格が適用されるんです。

最初の取得費用が33円とか99円とかめちゃくちゃ安いドメイン(.xyzとか、.siteとか)は、2年目以降の維持費が3,000円くらいするなど、かなり高かったりするので、一年目の取得費用だけを見てドメインを選ばないようにしましょう。
各ドメインの更新価格に関しては、エックスドメインの「ドメイン価格一覧」をチェック!

③エックスサーバー契約時のアカウント情報を入力し、申し込み完了

使いたいドメインが決まったら、チェックを入れて「取得手続きに進む」ボタンをクリックします。

その後、「ログイン・アカウント登録」になるのですが、エックスドメインのアカウントは、エックスサーバーのアカウントと一緒です。

なので、エックスサーバー契約時のログイン情報を入力してください。

そのまま流れに沿って、料金を支払いし、申し込み完了すれば、無事、あなただけのドメインを取得できます。

④取得したドメインをエックスサーバーに追加

独自ドメインは取得しただけでは使えません。
サーバーで、ドメインの追加設定をする必要があります。

というわけで、エックスサーバーにログイン

ログインしたら、サーバー管理をクリック。

そうすると、以下の画面が開きますので、右上にある「ドメイン設定」をクリックしてください。

ドメイン設定の画面を開いたら、「ドメイン設定追加」のタブをクリックします。

取得したドメインを入力します。このとき、

  • 無料独自SSL設定→追加
  • Xアクセラータ→有効にする

を選びましょう。
(最初からチェックが付いているはずなので、そのままでOK)

これはエックスサーバーの素晴らしいサービスなので、利用しなきゃ損です。

「確認画面へ進む」をクリックすると、以下の画面になります。

で、最後に「追加する」のボタンをクリック!

これで、取得したドメインが「ドメイン設定一覧」に追加されます。

「ドメイン設定一覧」のタブにして先ほど追加したドメインが入っているか確認してください。

追加したばかりのドメインは、しばらくは「反映待ち」になります。

ドメインが反映されるまでには半日〜1日程度の時間がかかります。

ちなみに、エックスドメイン以外でドメインを取得すると、この後「独自ドメインとサーバーの紐付け」の作業をしなきゃいけないんですが、エックスドメインで取得すれば既に紐付けされているので、楽々です。

【Step③】WordPressをインストールする

さて、サーバーの契約もドメインの取得も終わりました。

後はワードプレスをインストールするだけ!

エックスサーバーって、ワードプレスでのブログがすごく始めやすく出来ているので、ここまできたらもう一瞬です。

エックスサーバーパネルにログイン

エックスサーバーパネルログインしたら、以下のトップ画面を開きます。

WordPress簡単インストールを選択

「WordPress簡単インストール」の項目をクリックすると、以下の画面になりますので、WordPressをインストールしたいドメインを選びましょう。

ドメインを選択すると、以下の画面になります。

まだワードプレスがインストールされていないはずなので、

現在、「○○」ドメインには「簡単インストール」機能から追加されたWordPressはありません。

という文字が出てきているはず。

なので、「WordPressインストール」のタブをクリック。

インストール情報を入力

ブログ名や、ユーザー名、メールアドレスなどを入力します。

「サイトURL」の部分は、何も入力しなくて大丈夫です。

「ブログ名」や「キャッチフレーズ」は後から自由に変更でるので、この段階ではとりあえず適当でも問題ありません。

「ユーザー名」と「パスワード」は、これからWordPressにログインするときには必要になりますので、これは忘れないように控えをとっておきましょう。

インストール完了

最後に、「インストールする」をクリック!

ちなみに

インストールを行うと、インストール先ディレクトリ内の「index.html」が削除されます。ご注意ください。

という警告文が出てきますが、無視していいです。

ワードプレスをダウンロードしたらまずやりたい初期設定

ってことでここまでやって、無事にブログが開設出来ました。

おめでとうございます!!お疲れ様でした。

ねるこ
ねるこ
思ってたより、簡単だったでしょ?

これで、とりあえず自分のサイトが出来上がりました!

でもね、これで完成ってわけじゃありません。

まず最初にやっておきたい、初期設定というのがあるんですよ。

ワードプレスをダウンロードしたら、まず初めてにやっておくべき初期設定については、別の記事で紹介します。

こちらも読んでね!

ねるこ
ねるこ
とりあえず、一区切り。余力がある人は次に進んでね!

インスタ、ツイッターやってます!

インスタでは投資やお得情報の発信、ツイッターでは日常のあれこれや買った銘柄のことなどを呟いてます。

ABOUT ME
ねるこ
4歳&1歳兄弟の母です。 忙しくてもできるほったらかし投資と日々のあれこれについて書いています。 毎日慌ただしいけど、楽しく堅実に資産運用したい人を応援したい! このブログがそんな誰かの役に立ったり、一歩踏み出すきっかけになるといいなと思っています。