【ジャンル別】長期保有したい優待株31銘柄
新型コロナウイルスの影響で世界情勢も不安定で、なかなか相場が読みづらい日々が続きますね。
でも、こんな時こそ仕込み時、ということで、私は淡々と米国株を買っています。
基本的に配当目的です。
米国株の他にも、優待目的で欲しい日本株がいくつかあり。
やはり、優待があるのが日本株の魅力です。
個人的に、暴落したら買いたいと思い、ウォッチリストに入れている優待株をまとめてみました。
優待目的で買いたい株一覧
私が優待が欲しくて狙っている株はこんな感じです。
- コメダホールディングス(3547)
- オーエムツーネットワーク(7614)
- ホットランド(3196)
- ワタミ(7522)
- ダスキン(4665)
- リンガーハット(8200)
- すかいらーくホールディングス(3197)
- トリドール(3397)
- クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)
- 串カツ田中ホールディングス(3547)
- マクドナルドホールディングス(2702)
- ドトール・日レスホールディングス(3087)
- サンマルクホールディングス(3395)
- 吉野家ホールディングス(9861)
- ゼンショー(7550)
- アトム(7412)
- ブロンコビリー(3091)
- サニーサイドアップグループ(2180)
- 壱番屋(7630)
- 大戸屋ホールディングス(2705)
- ピエトロ(2818)
- マルハニチロ(1333)
- ファンケル(4921)
- ポーラ・オルビスホールディングス(4927)
- ハーバー研究所(4925)
- アマガサ(3070)
- MRKホールディングス(9980)
- 千趣会(8165)
- ヤマダ電機(9831)
- 日本モーゲージサービス(7192)
- オリエンタルランド(4661)
早速、ジャンルごとに優待内容を紹介します!
お店で使えるお食事券が貰える外食株
①〜⑳はお気に入りの外食株です。
飲食店で使える優待券がいただけます。
それぞれの株の代表店(というか、私が気に入って使っているお店)と貰える優待の額を挙げるとこんな感じです。
銘柄 | 代表店 | 権利確定月 | 1年で貰える優待 | 一番底時の値 |
コメダ | コメダ珈琲店 | 2月・8月 | 100株で 2,000相当の優待券 | 1,316 |
オーエムツー | アウトバックステーキハウス | 1月・7月 | 500株で 3,000円相当の優待券 | 825 |
ホットランド | 築地銀だこ | 6月・12月 | 100株で 3,000円相当の優待券 | 800 |
ワタミ | 和民 | 3月・9月 | 100株で 6,000円相当の優待券 | 734 |
ダスキン | ミスタードーナツ モスバーガー | 3月・9月 | 100株で 2,000円相当の優待券◎ | 2,189 |
リンガーハット | リンガーハット 濱かつ | 2月・8月 | 100株で 3,300円相当の優待券◎ | 1,638 |
すかいらーく | ガスト しゃぶ葉 | 6月・12月 | 100株で 4,000円相当の優待券 | 1,350 |
トリドール | 丸亀うどん コナズ珈琲 | 3月・9月 | 100株で 6,000円相当の優待券 | 893 |
クリレス | しゃぶ菜 つけめんTETU | 2月・8月 | 100株で 4,000円相当の優待券◎ | 493 |
串カツ田中 | 串カツ田中 | 11月 | 100株で 2,000円相当の優待券 | 863 |
マクドナルド | マクドナルド | 6月・12月 | 100株で 6,000円相当の商品引換券2冊 | 4,290 |
ドトール | ドトール | 2月 | 100株で 1,000円相当の優待券 | 1,467 |
サンマルク | サンマルク | 3月 | 100株で 何度でも使える2割引カード | 1,529 |
吉野家 | 吉野家 | 2月・8月 | 100株で 6,000円相当の優待券 | 1,709 |
ゼンショー | すき家 | 3月・9月 | 100株で 2,000円相当の優待券 | 1,677 |
アトム | かっぱ寿司 ステーキ宮 | 3月・9月 | 100株で 4,000円相当の優待券 | 693 |
ブロンコビリー | ブロンコビリー | 6月・12月 | 100株で 4,000円相当の優待券 | 1,680 |
サニサイ | bills | 6月 | 200株で 1名分の食事券2枚 | 460 |
壱番屋 | ココイチ | 2月・8月 | 100株で 2,000円相当の優待券 | 3,530 |
大戸屋 | 大戸屋 | 3月 | 100株で 2,500円相当の優待券◎ | 1,614 |
お気に入りの飲食店で使える優待が貰えるので、たとえ含み損になったとしても耐えられます。
自社商品が貰えるお気に入り株
㉑〜㉖は自社製品を送ってくれる優待株です。
いつも使っているメーカーや愛用しているブランドの自社製品はとてもありがたいもの。
是非とも下がった時にゲットして長期保有したい銘柄です。
銘柄 | 権利確定月 | 1年で貰える優待 | 一番底時の値 |
ピエトロ | 3月 | 100株で 1,000円相当の自社製品 | 1,461 |
マルハニチロ | 3月 | 100株で 1,000円相当の自社製品(選択制) | 1,846 |
ファンケル | 3月 | 100株で 3,000円相当の自社製品(選択制)※ | 2,029 |
ポーラ・オルビス | 12月 | 100株で 1,500円相当の自社製品(選択制)◎ | 1,750 |
ハーバー | 3月・9月 | 100株で20,000円分の割引券 | 3,990 |
アマガサ | 1月・7月 | 100株で 自社製品の靴を2足(選択制) | 161 |
MRKホールディングス | 3月 | 100株で 4,000円相当の自社製品(選択制)+自社製品2割引券 | 120 |
どれも普段からのお気に入りのメーカー・ブランドばかり。
商品の良さが分かっている企業の株は安心できるので手を出しやすいです。
ピエトロのドレッシングも、マルハニチロの缶詰もとても美味しいですし、
ファンケルやポーラオルビスは、いつも愛用しているオイルや洗顔などの化粧品を優待で選べるので、ユーザーにはおすすめです。
ハーバーは既に持っているのですが、自社製品の購入に使える1,000円分の割引券が3月と9月でそれぞれ10枚ずついただけます。
2,000円ごとに割引券が一枚使える、という風になっていて、ハーバー愛用者にはとてもお得感のある優待です。
アマガサは、1月・7月それぞれで一足ずつ、自社製品のジェリービーンズの靴が貰えます。
自社運営のECサイトに掲載されている商品の中から一つを選ぶ、という優待なのですが、株価が安いのに靴が貰えるなんて(1足6,000〜8,000円くらいの靴が多いです)、太っ腹な優待です。
店舗で使えるお買い物券がもらえる小売株
㉗、㉘は自社店舗やECサイトで使えるお買い物券がいただける小売株です。
銘柄 | 使える場所 | 権利確定月 | 1年で貰える優待 | 一番底時の値 |
千趣会 | ベルメゾン | 6月・12月 | 100株で 2,000円相当の優待券 | 281 |
ヤマダ電機 | ヤマダ電機 | 3月・9月 | 100株で 3,000円相当の優待券 | 402 |
ベルメゾンもヤマダ電機も商品の数が豊富なので、欲しいものが必ず見つかります。
クオカード・カタログギフトがもらえる優待株
㉙日本モーゲージサービスは、固定金利住宅ローンである「フラット35」の貸付けを主力にしている会社です。
銘柄 | 権利確定月 | 1年で貰える優待 | 一番底時の値 |
日本モーゲージサービス | 3月 | 100株で 3,000円相当のクオカード+保有年数に応じたカタログギフト◎※ | 1,344 |
優待で、3,000円相当のクオカードと、一年以上の継続保有で4,500円相当のカタログギフトがいただけます。
3年以上の長期保有でカタログがさらに豪華になる(9,000円相当)ので、長く持っておきたい優待株です。
カタログギフトって、選ぶ楽しみがありますし、自分にとって必要なものが貰えるので無駄がないですよね。
入場チケットが貰えるレジャー株
㉚オリエンタルランドは、あの東京ディズニーランド・シーを運営している会社です。
銘柄 | 権利確定月 | 1年で貰える優待 | 一番底時の値(1株) |
オリエンタルランド | 3月 | 100株で ランドまたはシーのどちらかで利用可能な1デーパスポート1枚 | 11,250 |
ディズニーランド・シーのどちらかで使えるワンデーパスポートが貰えるのが魅力なんですが…
なにせ株価が高い(100株購入するのに130万ほど必要)のでなかなか手を出せず。
でも、今後コロナの影響で下がって手が出せる値段になったら欲しい銘柄です。
1年に1度、優待を使って家族でディズニーランドに行けたら嬉しいなぁと思います。
2番底はあるのか?
3月は急落しましたが、4月以降、金融緩和の影響で日経は回復してきました。
これから2番底が来るのか?よく分かりません。
紹介した銘柄は、ウォッチリストに入れて監視中ですが、上がり下がりが激しくて、なかなか手が出せず。
本当に、買い時って難しいものですね。
自分なりの買い時の目安として、3月のコロナショックの一番底時の値段を基準にしています。
それより下がったら買うつもりです。
と言いつつ、先日我慢できずにいくつかの銘柄を買ってしまいましたが…。
緊急事態宣言が解除されても、しばらく相場の変動は激しいのだろうと思うので、ゆったり構えていようと思います。
でも、ここぞという時は逃さないようにしたいものです。
こっちも見てね↓