子育て

【コロナ禍でも楽しめる】産休に入ったら出産前にやりたいことリスト

ねるこ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ねるこ(@neruko_toushi)です。

現在第二子妊娠中で、1月に出産予定なのですが、産休に入るのをとても、とっっっっても楽しみにしています。

ねるこ
ねるこ
12月あたりから休む予定です

何故ならば、まとまった自分の時間が確保できるのは、この産休期間中だけだと思っているからです。

久しぶりの赤ちゃんとの生活もとても楽しみなんですが、生まれたら、また新生児のお世話で自分の時間なんてほぼなくなるでしょうし、その後仕事に復帰したら更に忙しくなることでしょう。

朝活や夫の協力、あらゆる家電やサービスのフル活用により、今でも自分の時間は意識して取っているし、実際取れてるんじゃ?とは思うんですが、それでも自分が自由に使える時間ってだいたい細切れだし、長くても2〜3時間です。

だから、半日以上自分の時間が取れるであろう、子供が保育園に行ってくれて、仕事は休みに入る「第二子が生まれる前の産休期間中」が、とてもとても楽しみなのです。

第一子の時は、産休に入った途端に切迫早産で自宅安静になってしまい(今思えば、飛ばし過ぎて色々活動したからな気がする)、意気消沈し、ひたすらベッドで海外ドラマを見まくる日々だったので、今度こそ色々とやりたいなぁと思ってます。

まぁ、とは言ってもコロナやインフルエンザも怖いですし、前回の反省を活かして、あんまり無理しない程度にですけどね。

そんなわけで、めちゃくちゃ個人的な話になりますが、第二子の産休中にやりたいこと、やっておくべきことのリストを作ってみました。

ねるこ
ねるこ
1人目の妊娠と子育てを踏まえて、出産前しかできないこと、出産前にやった方がいいことを詰め込みました!

出産前にやりたいこと一覧

自分のための楽しみ編

  1. FP2級の試験勉強をする
  2. WEBデザインの通信学習を始める
  3. 歯医者に行く
  4. 美容院に行く
  5. 映画を見る
  6. 旅行に行く
  7. ミシンを使ってベビーグッズを作る
  8. マタニティ向けのイベントやキャンペーンに参加する
  9. 平日にディズニーランドかディズニーシーに行く
  10. のんびり散歩して1人ランチ
  11. 断捨離をする

産後楽するための準備編

  1. 妊娠・出産した時に必要な手続きを確認
  2. 医療費控除を申請するための書類をまとめておく
  3. 行政の産後サポートについて調べる
  4. 出産したことを報告すべき人のリストを作る(順番・方法も)
  5. 食材の宅配サービスをチェック
  6. 夫(や両親等)に産後の大変さや必要なサポートについて啓蒙
  7. 家事代行サービスをチェック
  8. 便利家電の導入
  9. 陣痛タクシー登録
  10. 入院バッグ準備
  11. 新生児お世話グッズ準備
  12. 健康的で簡単で家族の味覚に合ったレシピをいくつか確立

自分のための楽しみ編

FP2級の試験勉強をする

FP3級を前回の育休中に勉強して取ったので、今度は2級を取りたいなぁと思ってます。

実は仕事復帰した後にそのまま2級を取ろうと受検したのですが、あっさり落ちました。笑
そして、その後何やかんやと忙しさを理由に受検せず。

ずっと心残りだったので、まとまった勉強時間を確保できる産休時にガッと勉強して、育休中に2級が取れるといいなぁと思っています。

3級受検時にも使ったこのシリーズの参考書が使いやすかったので、これで勉強するつもりです。

ねるこ
ねるこ
お金の知識も増えるし、一石二鳥!

WEBデザインの通信学習を始める

私は現在会社員ですが、ブログを始めてから、その魅力にハマり、これを本業にしたいと思うようになりました。

ただ、自分のブログ運営だけでは安定した収入が見込めないので、退職したら、ライターやWEBデザインの仕事と組み合わせることを考えています。

というわけで、産休&育休中にWEBデザインの勉強をするつもりです。

具体的には、フォトショップやイラストレーターの使い方を勉強したり、サイト作成に必要なパソコン用語(HTMLやCSSなど)を勉強したいな、と。

通信学習なら育休中でもやれそうなので、このデザイナースクールに申し込みしてみようかな?と考えています。

Fammママwebデザイナースクール

WEBデザインはサイト運営に直結しているので、勉強したことをすぐに自分のブログで実践できますし、ココナラで出品したりもできるのでやりがいがありそうです。

ねるこ
ねるこ
このブログのデザインももっとレベルアップさせたいな

歯医者に行く

妊娠中って虫歯になりやすいらしく、ずっと行かねばと思いながらも、コロナの影響やら面倒くささもあり行っていない歯医者。

区から無料の診察券を一枚貰ったので、それを使って受診しようと思ってます。
そして、虫歯があったら出産までに治さねば…!

ねるこ
ねるこ
痛いところはないけど、3年以上歯医者に行ってないのでちょっと心配

美容院に行く

平日の混んでない時に美容院に行って、パーマとカラーをやりたいと思ってます。

赤ちゃんが生まれると、美容院も行きづらいですからね〜。
パーマとカラーを両方やると、4時間くらいかかりますし。

ボブやショートの方がシャンプーするのは楽なんですが、結べるくらいの長さがあった方が何かと便利なので、ギリギリ結べるくらいの長さで切るつもりです。

映画を見る

映画は赤ちゃんが産まれるとなかなか行けないので…
今のうちに見ておきたい!!

旅行に行く

海外旅行や飛行機で遠出はできないですが、近場に温泉旅行したいな〜なんて思ってます。

ミシンを使ってベビーグッズを作る

第一子の妊娠時に購入したそこそこ良いミシンがあるんですが、ほんと、びっくりするくらい活躍していない…。
まさに宝の持ち腐れです。笑

2人目なので、新生児に必要なものはほとんどお下がりでまかなえるのですが、せっかくなので、ミシンで何かベビーグッズを作りたいと思っています。

ベビー布団の布団カバーと、ベビー枕を作る予定です。

余裕があれば、布マスクとかお洋服とか、色々と作りたいなー。

ねるこ
ねるこ
布は長男の時に張り切って買ったやつがたくさんあるんだよね

マタニティ向けのイベントやキャンペーンに参加する

妊娠中って、色んなお得なサービスがあるんですよね。

既にいくつか試していますが、他にもたくさんあるので、積極的に参加したいと思っています。

ちなみにこんなキャンペーンを利用しました。

  • 保険ガーデンプレミアの学資保険無料相談→①アンパンマンかいて育脳!らくがき教室ジュニア/②アンパンマンカラフルおでかけ砂場セット/③ラクマグ漏れないストロー340ボーダー/④ベビーフード8種×2/⑤あきたこまち3㎏のうちどれかゲット

ただ、マタニティ教室やイベント系はコロナの影響でほとんどやってないので、家でできる資料請求が中心になるかなー。

第一子の時も行きたかったんですが、自宅安静で行けなかったので、今回も行けないのは残念です…。

※今までやった中だと、こどもちゃれんじの資料請求は特におすすめです↓

平日にディズニーランドかディズニーシーに行く

私も夫も土日祝休みの会社員なので、働き出してからは、平日に休みを合わせてどこかに遊びに行く、というのがなかなか難しかったんです。

子供や自分の体調不良がいつ来るか分からないので、有給はなるべく使いたくなくて。

なので、産休に入ったら、平日に家族で遊びに行きたいなーと思ってます。
平日の方が人が少ないし、お得に遊べますもんね。

せっかくなので、go to travelを利用して、宿泊付きでディズニーランドかディズニーシーに行きたい!

ねるこ
ねるこ
近場の温泉旅行もいいな

のんびり散歩して1人ランチ

これは完全に私のただの要望なんですけど。

平日の天気の良い日に、何も予定を立てず、1人でボーッと散歩して、居酒屋とか、狭いラーメン屋とか、おしゃれすぎるカフェとか、子供と一緒じゃ入りづらいお店に行って、1人でのんびりランチしたいなーと思ってます。

ねるこ
ねるこ
密かな楽しみです

断捨離をする

定期的に断捨離してるんですが、物ってほんとすぐ増えるんですよね…。

物が多いと掃除もしづらいし、探し物も見つからないし、イライラもするので、いらないものをすっきり捨てて、お家で過ごす時間を快適にしたいと思ってます。

産後楽するための準備編

妊娠・出産した時に必要な手続きを確認

出産後に必要な手続きって結構あるんですよ!

  • 出産育児一時金の申請
  • 出産届提出
  • 児童手当申請
  • 乳幼児医療費助成申請
  • 健康保険証申請
  • 出産手当金、育児休業給付金申請

一部は夫にやってもらう予定なので、夫にも伝えておかなければ。

医療費控除を申請するための書類をまとめておく

出産すると大体医療費が10万円を超えるので、医療費控除の申請ができます。

確定申告する必要があるので、書類を揃えておかなきゃいけないのがめんどくさいんですよね。

長男の時もやったんですが、会社員で確定申告に慣れてなかったのでかなり手間取った記憶があります。
確定申告の期間中に終わらせないといけないので、今回はあたふたしないよう、事前に必要な資料をまとめておこうと思っています。

行政の産後サポートについて調べる

宿泊型/日帰り型産後ケアや乳房ケア、ファミリーサポートなど、自治体によって色々あるはず。
住んでいる役所のHPをチェック!

ねるこ
ねるこ
私はおっぱいがガッチガチになって乳腺炎になったので、乳房ケアを利用しました。

出産したことを報告すべき人のリストを作る

これ結構重要!

職場、親戚、友人などなど、出産報告する人のリストを作っておけば、産後しばらくして、あ、あの人に報告すんの忘れてた…(今さら気まずい)というのを防げます。

報告する方法と、順番も考えておくと楽ですよ〜。

食材の宅配サービスをチェック

産後に買い出しや料理は大変。

生協やネットスーパー、宅配弁当など、自分にあったサービスをチェックしておくべし。

私はワタミの宅食ダイレクトパルシステムにお世話になる予定です。

夫(や両親等)に産後の大変さや必要なサポートについて啓蒙

これ、かなり重要です。

夫に産後がどれだけ大変な状況なのか、だからどうして欲しいのか、よーく啓蒙しておくべきです。

第一子のとき、ほとんど自分でやることになって色々後悔しました。

家事代行サービスをチェック

私は産後、CaSyに水回りのお掃除をお願いしました。
お風呂、キッチン、洗面所、トイレの水回り4点セットで2時間4,700円でした。

ピッカピカになって大満足です。

便利家電の導入

食洗機、ルンバ、ブラーバ、洗濯乾燥機、電気ポッド、時短ドライヤーあたりがおすすめ!

詳しくはこちらの記事を読んでみてください。

陣痛タクシー登録

夫がいる休日に陣痛が来ればいいのですが、そう上手くは行かないと思うので、陣痛タクシーは登録しなきゃな、と。

1人目出産時は里帰りしていたので、陣痛がきた時は産院まで母が車で送ってくれたのですが、今回は里帰りできない(コロナの影響で、28週までに帰らないと受け入れて貰えなかった…)のでこちらで産む予定です。

我が家は車もないですし、産院までは歩いて行ける距離ではないので、今回はタクシーにお世話になりたいと思っています。

っていうか1人でいる時に陣痛が来たらちょっと怖いなぁ。
2人目だとお産が進むスピードが早いらしいので、ビビっています。

ねるこ
ねるこ
家で出産とかにならないように早めに電話しようっと。

入院バッグ準備

コロナの影響で、出産予定の産院は、入院中は家族であっても面会禁止なのです。もちろん夫の出産の立ち合いも不可。

なので、「陣痛が来て病院に来る時に必要な入院グッズを全て持ってくるように!!」と、何度も病院から言われてます。笑
ほんと、病院も感染対策とか大変なんだろうなぁ。

まぁ、おかげで入院中は生まれたばかりの新生児のお世話だけに集中できるし、逆にいいかもしれないですね。
残された夫と長男のことは心配ですが。

新生児お世話グッズ準備

とりあえず肌着とオムツとお尻拭きがあれば、後はまぁ必要な時にアマゾンや楽天で買い足せば大体何とかなります。

それ以外には、1人目の時に必須だったベビーバスとスキナベーブ、保湿剤を揃えておきました。

このスキナベーブがめっちゃ便利!
洗い流さなくて済むのでお風呂入れるのが楽です。泡タイプは面倒なんですよねぇ。

健康的で簡単で家族の味覚に合ったレシピをいくつか確立

これが一番やりたいことなんですけど、とにかく「我が家の味」の固定レシピをいくつか作りたいんです。

固定レシピの必須要件は、

  1. 必要な栄養がふんだんに入っている
  2. 簡単
  3. 安価でいつでも入手できる・保存が効く材料で作れる
  4. ヘルシー
  5. アレンジが効く
  6. 保存が効く
  7. 毎日食べられる

ということ。

私、料理が苦手というか、どうしても料理をすること自体を楽しめなくて。
家族のために義務でやっている、という感じ。

でも、自分の中の理想は、美味しい料理を作ってくれるお母さんなので、今まで地味に理想と現実のギャップに苦しんでました。

お惣菜とか、外食や出前でも全然いい!って思ってるんですが、それを家族に出すのは嫌で、何だか自己肯定感が下がって落ち込むんです。
(自分の気持ちの問題で、家族に文句を言われるわけじゃありません)

なので、そんな自分のためにも、楽に作れて、美味しくて健康にも良い固定レシピがあればいいなぁ、と。

っていうか長男が今一番好きなものなんて、石井食品のミートボールだし。
このままでは石井のミートボールが母の味になってしまう。笑

今まではパルシステムのお料理キットで適当に作ったり、その場その場で適当に炒めて味付けしたり、レシピを見ながらも適当な分量で作ったりしてたんで、適当すぎて毎回味が違うし、「我が家の味」って何?って感じの状態。

調味料とかも固定してないので、味噌汁さえも毎回味が違う、、笑

この味付け、美味しいなぁと思っても、再現性がないので、それが自分にとってストレスだったんですよね。
なので、「これがうちの味!」っていうのを決めたいと思ってます。それで、何も考えなくても作れるようにしたい。

基本ができれば、そこからアレンジすることもできますし。
自分も色んなストレスから解放されて、楽になるかな、って思ってます。

ちなみに固定したいレシピのジャンル?をもっと具体的に書くと、

  1. 味噌汁のレシピ
  2. コンソメ系洋風スープのレシピ
  3. カレーのレシピ
  4. ミートソースのレシピ
  5. メインになる肉料理のレシピ
  6. メインになる魚料理のレシピ
  7. 漬物のレシピ
  8. 火を使わない副菜のレシピ
  9. 和風煮物のレシピ
  10. フレンチトーストのレシピ

とりあえずこの10つのレシピです。
全部美味しくて、飽きの来ない味を作り出したい!!
そして毎日どれかしらを食卓に出しておきたい。

後は、砂糖・塩・酢・醤油・味噌・みりんなどの定番調味料をコロコロ変えずにとりあえず毎回これ、というのを決めたいんです。
そうすればストックも買い物も楽ですし。

というわけで固定メニューレシピ確定作業を頑張ります〜。

打倒、石井のミートボール!

※石井に罪はありません。いつもありがとう、お世話になってます。これからもよろしく

石井食品
¥1,692 (2024/04/19 12:05時点 | Amazon調べ)
ABOUT ME
ねるこ
ねるこ
会社員|投資家|ブロガー
6歳&3歳兄弟の母です。 忙しくてもできるほったらかし投資と日々のあれこれについて書いています。 毎日慌ただしいけど、楽しく堅実に資産運用したい人を応援したい! このブログがそんな誰かの役に立ったり、一歩踏み出すきっかけになるといいなと思っています。
記事URLをコピーしました