投資初心者さんへ

【あなたにぴったりの口座は?】初めての証券口座なら、楽天証券かSBI証券の2択!おすすめポイントを紹介

ねるこ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
数年前のねるこ
数年前のねるこ

投資を始めたいけど、まず何すれば良いの…?

投資を始めたい!と思ったなら、まずは証券口座を開設する必要があります。

株や投資信託は証券口座で買うので、証券口座を持っていないと取引できないんです。

証券会社ってたくさんありますし、色んなサイトでランキングがつけられていたり、比較がされているので、どれにしようか迷いますよね?

この記事では、初めて投資をする人に向けて、おすすめの証券口座を紹介します。

ねるこ
ねるこ

自分に合った証券会社を選んで、投資家の第一歩を踏み出そう!

こんな人におすすめの記事です
  • 投資を始めたいけど、証券口座がたくさんありすぎてどれにすれば良いか迷っている
  • 自分におすすめの証券口座が知りたい

開設するならネット証券!投資初心者さんにおすすめする証券会社の条件

日本にはたくさんの証券会社がありますが、それぞれ特徴や強みがあります。

大まかに分類するとこんな感じです。

大手証券大和証券、野村證券、岡三証券 など
銀行系証券みずほ証券、SMBC日興証券 など
外資系証券モルガンスタンレーグループ、ゴールドマン・サックス など
ネット証券楽天証券、SBI証券、マネックス証券、auカブコム証券、松井証券 など
スマホ証券大和コネクト証券、tsumiki証券、PayPay証券、STREAM、日興フロッギー など

初心者さんが証券口座を開設するなら、この中で言うとネット証券で開設する事をおすすめします。

理由は、格段に売買手数料が安く、投資の選択肢も豊富だからです。

大手・銀行系証券のメリットは店舗があるので対面で個別相談できるなど、サポートが手厚いという事ですが、結構な資産家とかならともかく、普通の個人投資家はあんまり相手にされません。外資系もそうです。

さらに、初心者が大手証券で投資をしようとすると、証券にとって旨味の多い金融商品を上手いこと買わされることも多々あります(まぁ向こうも仕事なので、当たり前ですよね)。
それに、証券会社の人の言う事を鵜呑みにして投資をしても、経験値は上がりません。

スマホ証券は操作性が良く、お得なサービスが豊富で私も大好きなのですが、メイン証券として使うには物足りない証券が多いです。

初めて証券口座を開設するのにおすすめのネット証券は、ズバリ、楽天証券かSBI証券です。

楽天証券かSBI証券をおすすめする理由は、初めて開設する証券口座に必要な、

  1. 手数料が安い
  2. 口座開設数(利用者数)が多い
  3. 投信、外国株、ETF…取り扱っている金融商品が多い
  4. ツールが優秀で使いやすい
  5. IPOの取扱数が多い
  6. 夜間取引、貸株サービス、イデコ、NISA、ジュニアNISAなど…扱うサービスが豊富

といった条件を全てを満たしているのが、楽天とSBIだからです。

そんなわけで、これから初心者さんにおすすめできる2つのネット証券(楽天/SBI)の特徴を踏まえて、こんな人ならこちらがおすすめ!!というふうに紹介していきます。

楽天ユーザーなら迷わず【楽天証券】

手数料(約定ごと)10月1日より国内株式の手数料「0円(無料)」
※適用には手数料コース「ゼロコース」の選択が必要
外国株
信用取引
夜間取引
ミニ株
  1. プロにも人気の高機能なトレードツール、「マーケットスピード」が無料
  2. 手数料の1%が楽天ポイントとして貯まる
  3. 楽天ポイントで株や投資信託が購入できる
  4. 投資信託購入時に楽天カード払いにすると楽天ポイントが貯まる
  5. 日経新聞が無料で読める
  6. 無料のマネー本が読める(NISA口座かイデコ口座を開設すると、更に読める数が増える)
こんな人におすすめ<
  • 楽天市場で買い物をする
  • 楽天カードを持っている
  • 楽天のサービスをどれかしら利用している
  • ホーム画面が見やすい方がいい

楽天ユーザーなら、迷わず楽天証券をおすすめします!

楽天市場や楽天銀行など、楽天系サービスと連携させるとお得になりますし、楽天ポイントが貯まる&使えるので楽天ユーザーには使い勝手が良いです。

楽天証券に口座をつくると、「マーケットスピード」というトレードツールが無料で使えるのですが、情報も早く高機能です。

個人的には、日経新聞が読めるところと、無料で読めるマネー本が毎回センスが良くて読みたくなるラインナップなのでありがたいです(こう言うのって、ラインナップ微妙なものが多いじゃないですか。でもそんなことなくて良いです)。

SBI証券に比べて、管理画面や発注の操作が初心者でも使いやすく、分かりやすいところもGOOD!

楽天証券は、楽天銀行と連携させると使い勝手が良く、ザクザク楽天ポイントが貯まるので、楽天銀行の口座も開設するのがおすすめです。

ねるこ
ねるこ

私は楽天経済圏にどっぷりです

迷ったら選択肢が広く欠点のない【SBI証券】

SBI証券トップ画面
手数料(約定ごと)10月1日より国内株式の手数料「0円(無料)」
※適用には電子交付への変更が必要
外国株
信用取引
夜間取引
ミニ株
  1. 夜間取引(PTS)が可能かつ利用者が多い
  2. 新規公開株(IPO)取扱い数が多い
  3. 業界大手、口座開設数No.1という安心感
  4. ジュニアNISA口座で外国株が買えるのはSBIだけ
  5. クレカ積立で使えるカードの種類が豊富
  6. 投信保有ポイントの還元率が高い
こんな人におすすめ<
  • 楽天派じゃない
  • IPO、夜間取引、ミニ株、外国株…まだよく分からないけど、投資の選択肢はたくさんあった方がいい
  • 一番使われている証券口座がいい

楽天市場よりAmazon派、楽天ポイントじゃなくてポンタポイント/dポイント/Vポイント派、という人は、SBI証券を選んでおけば間違いないですね。

楽天証券よりも利用者数が多いですし(口座開設数No .1です)、IPOの数も多く、夜間取引も活発で、投資の選択肢が広いです。

初心者のうちは、IPOや夜間取引には興味が湧かないかもしれませんが、投資の幅が広い方が、今後の選択肢が広がります。
出来ることが多いに越したことはないです。

投資信託を保有することで貰えるポイントが楽天より多いので、投資信託の長期保有を資産運用のメインに考えている方にとてもおすすめです。
私はこれが魅力的だったので、2022年にNISA口座を楽天からSBIに変更しました。

楽天経済圏の住人じゃないなら、SBI証券にしときましょう。

投資王
投資王

王道の証券会社だから、楽天派じゃないなら迷わずここ!

メイン口座を開設後、サブ口座が欲しくなったら

初めての証券口座、どちらにするか決まりましたか?

初心者さんがまず初めに開設するメイン証券なら、断然、楽天証券とSBI証券がおすすめです。

ねるこ
ねるこ

ちなみに私は楽天証券とSBI証券、両方口座を持ってます!

投資に慣れてくると、積立用、1株用など、目的別に口座を分けるためだったり、クレカ積立や優待クロスに挑戦するためだったり、メイン口座だけじゃ物足りなくなってくるんですよね。

投資王
投資王

ねるこも最初は楽天しか使ってなかったけど、今は色んな証券使ってるよな〜。

そんな、ちょっと投資に慣れてきた人が次に開設するのにおすすめの証券会社はこちら↓の記事で紹介しています。

目的別!おすすめの証券会社と各証券の特徴
目的別!おすすめの証券会社と各証券の特徴

目的別に分かりやすく紹介しているので、他にも証券口座を作ろうかな?と思ったら、是非こちらをチェックしてください!!

ABOUT ME
ねるこ
ねるこ
会社員|投資家|ブロガー
6歳&3歳兄弟の母です。 忙しくてもできるほったらかし投資と日々のあれこれについて書いています。 毎日慌ただしいけど、楽しく堅実に資産運用したい人を応援したい! このブログがそんな誰かの役に立ったり、一歩踏み出すきっかけになるといいなと思っています。
記事URLをコピーしました